どうも、せんべろ大好きユッキーです。
沖縄ではせんべろが流行しています。千円で数杯飲めていい気分になれるなんて、これ以上の幸せはない!ということで、本日はせんべろをウリにしている酒場を、那覇中心にまとめてみます。
行って良かった!沖縄・那覇のせんべろ酒場
まずは、わたしが行ったせんべろ酒場でオススメしたいお店をご紹介してみます。1000円でこれだけ飲めてつまめたら、めっちゃ嬉しい!
せんべろ酒場の先駆け!ド定番の「大衆串揚酒場 足立屋」
沖縄の大衆酒場の火付け役となったのは、こちらの足立屋。那覇に2店ある他、北谷、宜野湾、与那原、コザと現在6店舗を構える足立屋は、いまノリにノッている大衆酒場と言って間違いナシ。沖縄にいままでなかった大衆酒場感とせんべろの導入で、お店の認知度は一気に広まりました。暗路地の赤提灯に誘われた酔客が集まる酒処は、朝から晩までワイワイ楽しげ。那覇のせんべろは、この足立屋なくしては語れません。
お店:大衆串揚酒場 足立屋
せんべろ:ドリンク3杯+フード(もつ煮込みや串カツ4本、日替わりの中から1品)
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目10-20 1F
営業時間:10時~22時
定休日:不定休
平日はせんべろ2回OK!太っ腹な「角打ち酒場 足立屋」
串揚げの足立屋から徒歩30秒のところにある、鉄板焼きの足立屋。久し振りにお邪魔してみたら、飲み放題約60分飲み放題以外にも、ドリンク3杯+フード1品のせんべろができていました。フードは鉄板焼き以外から1品チョイス。分厚いハムカツやアヒージョなど、その日の気分に合わせてお好みで選んでいいから嬉しい!しかも平日はせんべろ2回転OKなんです!なんて太っ腹!鉄板焼き側の足立屋もオススメ!
お店:角打ち酒場 足立屋
せんべろ:ドリンク3杯+フード(鉄板焼き以外ならどれでもOK)
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目10-20 1F
営業時間:17時~25時
定休日:月曜
タレ焼きがウマくてリピ確定!「大衆立呑酒場 垂れ屋」
松尾のせんべろスポットでいつも賑わってる大衆立呑酒場 垂れ屋、ここもいいお店ですね!ドリンク3杯とお好みのせんべろフード1品を選べるのですが、そのおつまみがとにかく秀逸!炙られた様々な肉の部位を自家製タレでいただけるのですが、これがめちゃくちゃウマい!しかも、何度でもせんべろOKという懐の深さ。ウマくて安いなんて、ありがたすぎます!
お店:大衆立呑酒場 垂れ屋
せんべろ:ドリンク3杯+お好きな料理1品
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目10-20
営業時間:日〜木曜15時〜24時/金・土曜15時〜25時
定休日:不定休
魚好きなら絶対ここ!「川かみ鮮魚 魚坊」
鮮魚店が営む川かみ鮮魚 魚坊(いゆぼう)は牧志公設市場の近くにある人気店。お魚屋さんが営む居酒屋で、おいしいお刺身盛り合わせの他にもう1品おつまみが付く太っ腹具合!もう1品のおつまみリストには「ライスとみそ汁」もあったため、お刺身定食としてガッツリ食べることも可能です。魚好きの飲兵衛やお腹ペコペコな人にオススメです。
お店:川かみ鮮魚 魚坊
せんべろ:ドリンク3杯+お刺身盛り合わせ+一品料理
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目11-18
営業時間:17時~21時
定休日:無休
とんかつ専門店ならではのウマさ「アグーとんかつコション 浮島通り店」
浮島通り沿いのアグーとんかつコションのせんべろ、ここはかなりお気に入りです。コションとは、フランス語で豚のことで豚のこと。いかにもとんかつ屋さんらしい名前ですよね。コションのせんべろは、肉まき野菜串かつ3本にドリンクが3杯という充実の内容。揚げたての串かつは粗挽きのパン粉が香ばしく、3本ペロリのおいしさでした。せんべろの他にも90分1000円飲み放題や普通の定食もあります。
お店:アグーとんかつコション 浮島通り店
せんべろ:ドリンク3杯+肉巻き野菜串かつ3本
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目3-21
営業時間:11時〜23時
定休日:無休
肉好きはせんべろ+αを覚悟せよ!「らう次郎」
既に有名なので、あえて書く必要はないかもしれない「らう次郎」。一見よくある飲み屋さん。だけどせんべろがあって、2周目のせんべろもOKで、昼から飲めて早めに閉まる。いやーもう理想のお店ではありませんか。せんべろ以外の一品料理はお肉系が超オススメ!肉刺やガツ刺など安くておいしい一品メニューも充実しています。つまり、せんべろに止まらず、追加オーダーでおいしく酔うのがマストなお店!
お店:らう次郎
せんべろ:ドリンク3杯+小鉢2品
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目24-21
営業時間:12時〜21時半
定休日:火曜
せんべろなのに串揚げ10本!「大衆酒場 天しーさー」
せんべろって、お酒2〜3杯に、ちょっとした軽いおつまみが食べられると思っていたんです。が、天しーさーがオープンして、こんなのアリなんだ!ってビックリしました。なんと串揚げ10本もついてきます。せんべろセットだけでほんとに満腹。おつまみコストパフォーマンス部門では天しーさーがピカイチだと思います。人気の理由は、間違いなくおつまみのボリューム!お店も広めなので、グループ飲みにもオススメです。
お店:大衆酒場 天しーさー
せんべろ:ドリンク3杯+フード(串揚げ10本orお好きな一品料理)
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目5-2
営業時間:平日17時〜22時/土・日曜14時〜23時
定休日:火曜
せんべろはもちろん、単品も安ウマッ!「裏路地酒場 アジア麺 樹」
一銀通りからすぐの場所にある「裏路地酒場 アジア麺 樹」は、人気餃子店の店長だった方が独立・開店した居酒屋さん。そんな樹のせんべろは、お好きなお酒3杯+選べるおつまみ1品がついてます。このせんべろおつまみがウマくて、その他のおつまみにも手を出してしまいました。予算オーバーでも大満足。せんべろを柱に単品メニューにもアレコレ手を出してこその樹です。最近、せんべろは月〜木曜限定になったそうです。
お店:裏路地酒場 アジア麺 樹
せんべろ:お好きなお酒3杯+選べるおつまみ1品
住所:沖縄県那覇市牧志1丁目8-5
営業時間:月〜木曜11時半〜14時半、17時〜23時/金・土曜16時〜24時/祝日・祝前日16時〜23時
定休日:不定休
まさかここも?カフェバー的せんべろ「Si nada(シナーダ)」
牧志公設市場付近を歩いていると、突如現れる異空間。ティファニーブルーのこのお店はカフェ?いいえ、立派なせんべろ酒場です!この界隈に多いワイワイ系せんべろ酒場とは一線を引き、シナーダは落ち着いてゆっくり飲めるカフェバー風。せんべろのコースが3つあり、ドリンク杯数とフードの品数を選べるのもポイント高し。いっぱい飲みたい時や、お腹が減ってる時の都合に合わせて融通が利きます。おつまみがウマいのもオススメポイント!
お店:Si nada(シナーダ)
せんべろ:ドリンク4杯、またはドリンク3杯+フード1品、またはドリンク2杯+フード2品
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目3-17
営業時間:日〜木曜16時〜25時/金・土曜16時〜27時
定休日:不定休
せんべろ×10回=まんべろがOK!?「しもじ屋」
浮島通りから新天地市場本通りの裏側を歩いたところにある人気の「しもじ屋」。これがまたいい店で。おつまみがウマい。それに加えなんとも言えない立地もいい。こんな空間、今だけだからね、たまらんです。そして聞いて欲しいのが、普通はせんべろっておひとり様1回限りだったりするんですよ。でも「しもじ屋」は1回でも2回でもOKだし、せんべろ10回で一万円使ったらせんべろじゃなくてまんべろだね!
お店:しもじ屋
せんべろ:ドリンク3杯+2品
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目4-1
営業時間:15~23時
定休日:日曜
せんべろでウォームアップ!「大衆酒場 守陽館」
那覇バスターミナル近くにある守陽館。店内にはいると「イエス!!センベロ。」と書かれた壁にテンションが上がるわけで、せんべろセットだけで終わるはずもなく、つい他のメニューに手が出ちゃったりするわけで... アラカルトのお料理は100円から。安く酔えるやかん酒だってあります。守陽館ではせんべろがスターター。飲み干した後は、ホッピーの外1本で中3杯頼んじゃうような飲み方で、心行くまで深酒しましょう。
お店:大衆酒場 守陽館
せんべろ:ドリンク3杯+フード(餃子・もつ煮・チャーシューなどから1品)
住所:沖縄県那覇市泉崎1丁目22-6
営業時間:16時~24時
定休日:不定休
粉もん好き必見!たこ焼きせんべろ「蛸屋本店 那覇松尾店」
沖縄の粉もん好き達よ、たこ焼きでせんべろ出来ちゃうって知ってたかい?サンライズなは商店街のおいしいたこ焼き店「蛸屋本店 那覇松尾店」で、いつの間にかせんべろが始まっていたなんて!こんなナイスな情報、もっと早くに知っておきたかった!このお店は昼から営業しているので、昼飲みのスタート地点としても使えるし、さらにせんべろもできるなんて、とっても素晴らしい!熱々とろりのたこ焼きとビール、相性が悪いはずありません!
お店:蛸屋本店 那覇松尾店
せんべろ:ドリンク3杯+フード(お好みで1品)
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目22-17
営業時間:平日14時半〜24時/土曜13時半〜24時/日曜13時半〜22時
定休日:不定休
大陸系餃子&ビールのせんべろ店「餃子の店 華」
餃子とビールって相性抜群なんてことは周知の事実ですが、せんべろ天国な沖縄には餃ビーを提供するせんべろ店があるのです!その名も「餃子の店 華」。大陸系の皮モチ焼き餃子や焼き肉まんが評判でいつ通りかかっても人気。せんべろおつまみで焼き餃子や水餃子を食べられるのに、さらに餃子をおかわりしたくなっちゃう。以前は牧志公設市場付近にありましたが、現在は浮島通りに移転しています。
お店:餃子の店 華
せんべろ:ドリンク2杯+フード(焼き餃子/焼き豚まん/おすすめおつまみ1品)
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目4-6
営業時間:17時〜26時
定休日:不明
「功夫餃子」のドリンクはせんべろを、餃子は別オーダーで注文しよう。
那覇・久米にある「功夫餃子」のせんべろに行ったのはだいぶ前のことですが、現在もせんべろを継続しているようなのでせんべろまとめに追加します。せんべろフードは餃子以外のおつまみだったから、せんべろドリンクをおトクに飲みながら個別オーダーで餃子を食べましょう。せんべろ以外だけど、焼き目が綺麗でおいしい餃子だから食べる価値アリです!
お店:功夫餃子
せんべろ:ドリンク3杯+おつまみ1品
住所:沖縄県那覇市久米2丁目15-11
営業時間:月〜木曜17時〜23時/金・土曜17時〜24時
定休日:日曜
これから行ってみたい、沖縄・那覇のせんべろ酒場。
那覇にはせんべろ店がいっぱい。お店もどんどん増えています。そこで、まだ行ってない・行ってみたいせんべろ酒場をまとめてみました。
パーラー タコス・タコス
サンライズなは商店街にあるパーラー タコス・タコスは、存在を知っているものの入店に踏み切れなかったお店です。なんせ商店街に面してオープンすぎるほどオープンで、ローカル感も強すぎる... それ故入店するのに抵抗があるんですよね。でもネット上の評価が高めだから行ってみたいなぁ。
お店:パーラー タコス・タコス
せんべろ:ドリンク3杯+タコス+おかませおつまみ
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目4-8
営業時間:12時~20時
定休日:火曜
串カツ&ハイボール なか居
国際通りからむつみ橋商店街に入ってすぐのお店。夜になると人通りが少なくなるので、なか居の灯に吸い込まれましょう。串カツ店ですが、せんべろおつまみはからあげやナポリタン、オムレツ、ポテサラ、コーンバターなどから選べます。何人かで食べに行ってアレコレつまめばより一層お得感!
お店:串カツ&ハイボール なか居
せんべろ:ドリンク3杯+1品
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目1-1
営業時間:16~26時
定休日:火曜
魚友
牧志公設市場近くのお魚屋さん。その軒先きに広げられたテーブルで昼から飲めるお店〜、と思っていたら。なんと、いつの間にかお魚屋さんらしさ溢れるせんべろが始まっていました!おつまみがお刺身って、嬉しいなぁ〜!
お店:魚友
せんべろ:ビール2杯+フード(刺身3点盛りなどから1品)
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目9-15
浮島フロートカフェ
ずっと気になってた浮島フロートカフェでもせんべろ実施中!セット内容を知ってビックリ!生ハムや鶏ハム・自家製の燻製・薩摩地鶏などの盛り合わせから1品選べるそうです。これはお得ですね。雰囲気も良いので、女子飲みに向いてます。
お店:浮島フロートカフェ
せんべろ:ドリンク2杯+おつまみ1品
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目10-29
営業時間:18時〜翌2時
定休日:火曜
大衆ビストロ酒場 ツマミヤ
昭和の香りがする店内でタパスをつまみに一杯、それが「大衆ビストロ酒場 ツマミヤ」。このギャップ気になる!ビストロメニューは女性ウケがよいし、いつもの酒場のツマミもあるから、誰もが使いやすいお店ですね。せんべろ女子もせんべろおじさんもお楽しみあれ!
お店:大衆ビストロ酒場 ツマミヤ
せんべろ:ドリンク3杯+おつまみ1品
住所:沖縄県那覇市壺屋1丁目1-19
営業時間:15〜22時
定休日:日曜
那覇カレーBAJO(バホ)
こちらも情報提供いただきました。牧志公設市場近くにカレー屋があると知って痛けれど、営業時間中に通りかかったことがないです。更にせんべろまでやってるとは、なんとも摩訶不思議!ここは土曜日の昼間にチャレンジかな。
お店:那覇カレーBAJO(バホ)
せんべろ:ドリンク3杯+つまみ1品
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目11-11
営業時間:8時~17時半
定休日:日曜
亜砂呂(アスナロ)
牧志公設市場をフラフラ〜っとしていて見つけた「亜砂呂(アスナロ)」。沖縄料理のお惣菜屋さんだと思っていたのですが、店先にちょい盛り1000円と書かれていました。沖縄らしいお惣菜をつまみながらのちょい飲み、アリです!
お店:亜砂呂(アスナロ)
せんべろ:ドリンク2杯+ちょい盛りのお惣菜4品
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目9-7
営業時間:不明
定休日:不明
さくら屋
浮島通りを歩いていると、平日の昼間からオープンしている赤提灯の酒場を発見。お店の入り口には「千ベロあります」の看板も。中を覗くとカウンター席で引っ掛けてるうちなんちゅのおっちゃんたち。沖縄おでんや沖縄そば、定食も食べられるみたい。
お店:さくら屋
せんべろ:ドリンク3杯+おつまみ付き
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目3-20
営業時間:12時〜21時
定休日:水曜
Verona(ヴェローナ)
公設市場付近の新店情報です。2016年12月にオープンしたバル風の「Verona(ヴェローナ)」。せんべろドリンクはスパークリングワインやカクテル系、ソフトドリンクも揃った充実のラインアップ。女子ウケ良さそう!せんべろ以外には泡盛や日本酒の飲み比べセットもあるんだって。
お店:Verona(ヴェローナ)
せんべろ:ドリンク3杯+今日のおつまみ1品
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目11-13
営業時間:12~24時
定休日:無休
本気酒場 でんすけ商店
平日にサンライズなは商店街を歩いていると、あの人気店「でんすけ商店」にせんべろの看板が出ていました。400円までの日本酒が3杯飲めるって、それだけでもお得!早く試してみたいなぁ~。
お店:本気酒場 でんすけ商店
せんべろ:400円までお酒3杯+おまかせおつまみ1品
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目4-8
営業時間:15~25時(金・土・祝日前15~27時)
定休日:水曜
天国酒場
公設市場の足立屋の目の前にある「天国酒場」。まるで足立屋の別館のように見えますが、全く別のお店です。天国酒場にはドリンクお酒だけのコースと、おつまみがついたコース、2種類のせんべろがあります。ドリンクもフードも種類が豊富。せんべろ回数が無制限だなんてアツい!
お店:天国酒場
せんべろ:ドリンク4杯、またはドリンク3杯+おつまみ1品
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目10-20
営業時間:火〜木曜15~24時、金・土・日曜11~24時
定休日:月曜
マンダレー食堂
栄町にある「マンダレー食堂」はミャンマー料理のお店。ミャンマー料理のせんべろなので、みゃんべろだそうです。泡盛・芋焼酎・麦焼酎・チューハイなどとおつまみ5点盛りで1000円だそうです。みゃんべろからの通常オーダーを攻めましょ〜。
お店:マンダレー食堂
せんべろ:ドリンク2杯+おつまみ5点盛り
住所:沖縄県那覇市大道172−2−102号
営業時間:日〜木曜19〜24時、金・土曜19時〜27時
定休日:水曜
KEMURI 国際通り店
先日、国際通りからむつみ通りを歩いていたら、こんなところにKEMURIができていたんですね。暫く出歩かないうちに、お店が色々変わっているなぁ。で、店前に「千ベロ!!」という手書きの黒板が出ていました。オープン中はずっとやってるのかな、気になってるけどググッてもヒットせず。
お店:KEMURI 国際通り店
せんべろ:ドリンク2杯+串3本
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目1-18
営業時間:月〜金曜15〜24時、土曜12〜翌1時、日曜・祝日12〜24時
定休日:なし
蛸屋のカレー屋さん
蛸屋のカレー屋さんはスパイシーなおつまみがいただける居酒屋のようです。確かにカレーせんべろって見かけない気がする!オリジナリティがあって存在価値高いなぁ。ちなみにせんべろたこ焼きでおなじみ、蛸家本店の系列なんだって。
お店:蛸屋のカレー屋さん
せんべろ:ドリンク3杯+選べるおつまみ1品
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目5-5
営業時間:11時半〜23時
定休日:要確認
にせんべろ酒場もご紹介!
たまにはせんべろじゃなく、もうちょい上乗せしてみませんか?2000円でコスパよく飲ませてくれるお店をまとめてみるコーナーです。2000円でベロベロなので、ここでは「にせんべろ」と呼んでいます。
ボリューム満点のほろ酔いコース!「フィッシャーマンズクラブ」
沖縄県内でとれた新鮮な魚介を中心に、おいしいおつまみを食べられるフィッシャーマンズクラブ。お得なほろ酔いコースは2000円。予想外のボリュームとおいしいお料理でビックリ。おつまみを食べ尽くす前にドリンクがなくなるので、つい追加オーダーしちゃうんです。にせんべろの他にも、シェフおまかせコースやスペシャルコースもあるので、今度はそちらを食べてみたい!
お店:フィッシャーマンズクラブ
にせんべろ:ドリンク(ビール2杯orワイン1杯)+おつまみ2品
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-41
営業時間:ランチ11時半〜14時、ディナー17時半〜22時
定休日:月曜
二千円でおでんも島酒も無制限「おでん専門 おふくろ」
時間無制限の食べ飲み放題が、いくらだったらいいと思いますか?おでん専門店のおふくろは、千円札2枚でビールもサワーも飲めて泡盛は飲み放題、選ぶのも悩んじゃうほどたくさんのおでんも食べ放題、並べられた大皿料理のおつまみも好きなだけ食べてOK。なんてコスパ良すぎ!にせんべろでおいしく飲めるおふくろは久茂地サラリーマンの強い味方。いつも満席だから予約をオススメします。
お店:おでん専門 おふくろ
にせんべろ:ビールなど3杯+泡盛・ソフトドリンク無制限+おでん・日替わり料理食べ放題
住所:沖縄県那覇市久茂地1丁目8-7
営業時間:平日17時~24時、土17時半~23時
定休日:日曜・祝日
持ち込みOK!松山の「にせんべろ酒場 おでんの金太郎」
今年、松山にオープンしたおでんの金太郎。2000円で2時間おでん食べ放題&日替わり料理という感じが、おふくろに似ているなぁと思っていたら、大きな違いは飲み物もフードも持ち込みOKなんだって!わたしが飲みに行った日もビールの500缶や、ボトルのお酒を飲んでいる人がいました。さすが那覇を代表する飲屋街にあるにせんべろ、なんでもアリ!お隣には系列店の「食材買人直売センター 金太郎本店」もありますよ!
お店:にせんべろ酒場 おでんの金太郎
にせんべろ:ビールなど3杯+泡盛・焼酎・ソフトドリンク無制限+おでん・日替わり料理食べ放題
住所:沖縄県那覇市松山2丁目7-1
営業時間:18時~翌2時
定休日:日曜
まとめ
ということで、沖縄のせんべろ酒場をまとめてみました。こんなページ作りたいな〜と思ってから半年くらいかかってやっと公開できました。お店に行って飲んで、記事を書いて、まとめるためにまた調べて、そして書いて。いや〜、時間がかかります!しかも国際通りとか牧志公設市場の付近を歩いて「せんべろやってます!」みたいな看板を見かけた後に、このページの情報を更新しているんです。現地を歩いて情報収集してます!かなりバカマジメにブログやってます!他のサイトとは気合の入れようが違うんです。そもそも自分自身がせんべろを楽しみたいですし、そして、このページにたどり着いてくれた読者の皆さんへより良い情報提供がしたいから。
またせんべろ酒場へ行ったり、せんべろ情報をゲットしたら、随時情報更新します。それがわたしのモットーです!
終わり。