職場の人と「おいしいお寿司を食べたいですねぇ」という話になり、その流れのまま「江戸前寿司 叶和(とわ)」へと向かいました。こちらは那覇市久茂地にあるカウンターのあるお寿司屋さん。夜は高級ですが、ランチは手が出しやすい価格で食べられると聞きました。店名は以前から知っていましたが、ローソン那覇久茂地二丁目店の隣にあったんですね。シックで上品な外観です。
暖簾をくぐり、叶和の店内へ。静かで落ち着いた空間です。我々はカウンター席に入りましたが、個室にはすでにお寿司を味わっているグループもいました。事前に電話を入れておけば、席の予約も可能だそうです。
さっそくランチのメニューを確認していきます。お初の叶和で何を食べようかとお品書きを眺めながら、ギリギリまで悩みます。ミニ丼のセットも気になるし、お寿司も焼き魚もおいしそうです。
せっかくカウンターのお寿司屋さんを訪れているのに、他メニューを注文するのもなぁと上にぎり(3300円)を注文することにしました。まずやってきたのはもずく酢。2種類の海藻を乗せて、結構な量です。酸味がほどよく、食事を待ちながらつるつるっといただきます。
いい頃合いでお寿司が登場です。上にぎりのお寿司は、食べるスピードに合わせて目の前に出されていきます。まずは柚塩の乗せられた白身と、シソの香りも楽しめるイカでスタート。酢飯は味付けが濃すぎず、ネタの味わいを邪魔しないシンプルなタイプ。わたし好みです。
お次は青魚が2種。鮮度がよく、青魚特有の脂・旨味を感じながら食べすすめます。カウンターに乗せられる際、魚の説明が特になかったので、わたしも質問せずにパクパクと食べ進めます。
ホタテの貝柱はしっとりと柔らか。貝が混ざってるなんて嬉しい!そして漬けマグロ。ネタの温度が冷やされすぎず、むしろ常温に近いくらい。そのおかげでマグロの味わいがしっかり感じられました。
生の海老。茹でたり蒸したりするよりも、わたしは生の海老が好きです。
途中でお味噌汁が到着。お出汁に三つ葉が香る上等な椀ものでした。
そしてやってきた蟹!蟹味噌もちょこんと乗せられています。ぱくりと頬張ると蟹はもちろん、海苔の香りまで素晴らしくよい!
鰻は香ばしく炙られて別皿でやってきました。タレと脂の組み合わせがおいしいなぁ。
上にぎりは巻物でフィニッシュ。この日はかっぱ巻きとかんぴょう巻き。特にかんぴょうに心が躍りました。甘く煮付けられ、ほんのりワサビがきいています。沖縄でかんぴょうってなかなか見かけないと思いませんか。懐かしいなぁ。添えられた卵は上品な甘さで、デザート的に頬張ります。
ということで、那覇市久茂地にある「江戸前寿司 叶和(とわ)」でランチをいただいてきました。上にぎりは寿司10貫、巻物1本、サラダ、味噌汁という内容で、食べ始めるまでは量が足りないかも…と思っていたけれど、意外とお腹いっぱいになりました。一緒に食べに行った職場の方はお寿司とミニ丼のセットを食べていたのですが、味はもちろん、1000円台でコスパがよく満足だったとのこと。次回はそちらも試してみたいと思いました。
終わり。
お店の情報
店名 | 江戸前寿司 叶和(とわ) |
住所 | 〒900-0022 沖縄県那覇市久茂地2丁目21-2 レーブK |
営業時間 | 11時半〜14時/17時半〜23時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし。近隣にコインパーキングあり。 |