飲み仲間にオススメしてもらったバーへ行ってきました。向かったのは那覇・牧志にある「BARごとう」。久茂地側沿いにある、和風の入り口が印象的なお店です。その和の佇まいは、一見すると小料理屋のようにも見えなくもない、そんな憎い演出に期待が増します。
BARごとうの店内には6~7席ほどのカウンター席と、テーブル席が2つありました。カウンター内の木目が優しく、そして店内奥のガラスの外には、何やら竹やぶらしきものが。ここまで和に徹せられると、落ち着いて飲めちゃいますね。
まずはビールを1杯。どんなビールがあるか伺うと、マスターが「今日はクラフトビールは少なめですが」と言いつつ、いくつか出してくれました。その中からサンクトガーレンの季節物、さくらをいただきました。長野の八重桜を1回の仕込みに60Kgも使ったビールです。桜餅のような香りがしますが、サンクトらしいホップの存在もしっかり感じました。
フードもオーダーしようかな、とBARごとうのメニューをチェック。
メニューを見ていると、マスターが鯛みそのクリームチーズ和えをサービスしてくださいました。一見なのに、ありがとうございます!日本酒にもワインにも合いそうで、とてもおいしかったです。
お仲間が合流したあたりで、2杯目のビールを。Far Yeast Brewingの「馨和 KAGUA」を飲みました。このビールはBlancとRougeの2種類があって、どちらも山椒を使った和テイストのどっしりとした飲みごたえのビール。アルコール度数も8~9%あるので、グビグビ飲むビールではありません。温度変化を楽しみつつ、まったり飲みましょう。
そんなビールに合わせるおつまみは、オリーブの盛り合わせ(600円)。
それから、へしこと山椒のピザ(950円)。山椒のビールには山椒のピザ、これです。へしこの塩辛さと山椒がベストマッチで、お酒がスイスイ進んでいきます。
もう1品、カキのスモーク(1200円)もオーダーしました。おいしいおつまみが揃っていると、他のお酒も飲みたくなってしまいます。
こちらはハンガリーのパンノンハルミ トリコリシュ レッド 2013というワイン。ミディアムボディかな、バランスが良く、軽すぎず重すぎずで飲みやすかったです。ハンガリーのワインって飲んだ記憶がないのですが、これはおいしかったなぁ。こんなにおいしいのに、スクリューキャップだったことにも驚きました。最近は多いんだそうです。
カウンターのお隣さんとも会話を楽しみつつ、どんどんお酒が進んで参りまして...
BARごとうにある日本酒を飲んでみました。マスターにオススメしてもらったは、村祐の亀口取り。マスター曰く「リースリングのような日本酒」とのことで、まさか~!?と思いつつ口にしてみると... あ、これはリースリングだ。微炭酸と上品な甘み、ラ・フランスのような爽やかな香りもします。こんな日本酒があるなんて!
ワインや日本酒の他、ウイスキーや珍しいテキーラもいくつかありました。もちろんオリオンビールだって取り扱っています。こちらは最近発売になったボトルの琉球ペールエールです。やぱりバーではボトルが取り扱いやすいのでしょう。
最後は自家製ラベンダージンのカクテル(1200円)。これはBARごとう自家製だそうで、ビフィートに食用ラベンダーを漬け込んだものだそうです。女性ウケがいいんだって。お隣はパッションフルーツカクテル(1200円)。生のパッションフルーツを使っていて、フレッシュで香りが良く、こちらも女性ウケがよさそうだなぁ。
ということで那覇・牧志の「BARごとう」で飲みまくってきました。BARごとうは、不思議と居心地の良いお店。女性ウケがいいお店だろうなぁ。和テイストでしっとり落ち着けるし、おつまみもお酒もおいしいお店です。クラフトビールもあるので、また飲みに行こうと思います。何も気にせずあれこれ好きなものを飲み食いしてたら、2人で1万円以上かかっちゃったけど、こんな日は滅多にないので、たまの贅沢ならば良いのです!
終わり。
お店の情報
店名 | BARごとう |
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目13-12 |
営業時間 | 火〜土曜:19時〜26時/日曜:19時〜24時 |
定休日 | 月曜 |
駐車場 | なし。近隣にコインパーキングあり。 |