会社の同僚たちと飲み歩いた夜のこと。次の店をどこにしようかと話しながら浮島通りまでやってきました。すると、赤い看板に「センベロ」「ドリンク3杯+フード2品」というパワーワードが並んでいます。「泡盛はやっぱり菊之露酒造」ってのも気になるこちらの看板、一度訪れてみたかった「しもじ屋」のものです。
じゃあ行ってみようか、と看板に書かれた矢印の方向へ進むも... こんな細っこい通り、夜間に歩くの怖くて躊躇しちゃう。でも同僚もいっぱいだし、酔いに任せて向かってみることに。
くらい通りを進んだ先に「しもじ屋」がありました。通路にテーブルと椅子を出して、外席も用意されています。この周辺はアーケード街になっていて、雨が降っても大丈夫。飲兵衛の勘的にピンときました。ここは、デキる!
10名近くで訪れたので、外のテーブル席と外カウンター席にバラけて座りつつ、わちゃわちゃと飲み始めることに。
店内にも客席はあるんですが、はしご酒のサク飲みには外席の方が向いてる気がします。店内席はもう少し寒くなってからだな〜。
それではしもじ屋のメニューをチェックです。同僚たちとの飲み歩きなので、明朗会計なせんべろを注文します。浮島通りに出ていた看板にもありましたが、しもじ屋のせんべろはドリンク3杯+フード2品です。ドリンクの種類もいろいろ。ビールはありませんが新ジャンルの麦とホップや、ハイボール、チューハイ、サワーなどをいただけます。泡盛はもちろん、ホッピーもあるようです。
せんべろをオーダーすると、おはじきを持ってきてもらえます。おはじき1つでドリンク1杯と交換です。せんべろコインならぬ、せんべろおはじきであります。
何は無くとも、1杯目はジョッキで乾杯したい。そんなあたしは麦とホップでスタートです。沖縄でサッポロビールが飲めるとあって、その場にいた道産子3名は歓喜。
しもじ屋のおつまみがどんどこ出てきました。人数が多いので、おつまみはお店側にまるっとお任せしました。この3品は、蒸し鶏のゴマだれ味とラー油味、ホウレンソウとモヤシのナムルです。
こちらは揚げ出し豆腐。
牛肉コロッケもいただきました。
みんなでワイワイ飲んで、つまんで。ここいらでパンチレモンサワーをいただきます。
ポテトサラダも食べたなぁ。他にも三角カレー春巻きもつまみました。どれもこれもおいしい!おつまみはお腹いっぱいになりすぎない、ちょうどいいサイズです。
しもじ屋はせんべろ店ですが、それ以前に居酒屋でもあるため通常メニューも用意されています。ドリンクメニューを見てみると、お酒類はだいたい1杯300円!なにこれ、すごい。普通に安く飲めるお店です。
単品のおつまみメニューもチェックしてみました。この日のせんべろおつまみとして提供されたフードが並んでいますね。どれもおいしかったので、また食べたい。ポテトハムカツやイカフライ、焼きうどんも気になるなぁ。
ということで、那覇・牧志にある「しもじ屋」でせんべろしてきました。せんべろは1回だけというお店も多いけれど、しもじ屋は何度も追加していいそうです。無限せんべろが楽しめるじゃないですか。お店を訪れる数日前にツイートしたことが、現実になろうとは...
せんべろを
じゅっかいやったら
まんべろだ
無限せんべろだけではなく、せんべろシェアもOKだと言います。世の中には型破りな無限せんべろ店があるもんだなぁ。だからこそ、裏通りにお店を構えているのかもなぁ。ここは酔いどれの天国かもしれません。安く、おいしく、そして無限にせんべろが楽しめるしもじ屋。満足度120%のお店と出会いました。
終わり。
住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目4-1
(*・ω・)つ 沖縄食べ歩き情報もどうぞー♩