先日、宜野湾までラーメンを食べに行ってきました。向かったお店は2017年7月オープンの「麺恋まうろあ(MENKOI MAULOA)」というお店。近くにはオイナリアンもあります。店名のまうろあって、ハワイ語で永遠を意味するMAULOAを由来にされているんでしょうか。とっても素敵、ロマンチック。ラーメン屋さんっぽくないなぁと思いながら店内へ入りました。
入ってすぐに券売機があります。ここで食券を購入し、店員さんに渡すシステムです。まうろあのメニューはラーメン2種(煮干し醤油、濃厚豚骨醤油)、油そば1種(琉球油そば)、つけ麺2種(濃厚ベジつけ麺、濃厚梅つけ麺)があります。基本のメニューの他、玉子トッピング、大盛り、スペシャル盛りもあります。限定メニューはその時々であったりなかったり。
どれにしようか券売機前で悩んでしまったのですが、お隣にあった写真とコメント付きのメニュー説明を見てようやく決定。写真付きってありがたい。
店内に進むと、カウンター席とテーブル席がありました。子連れの我々はテーブル席へ着席です。配色や店内の作り、照明まわりなど、どこをとってもラーメン屋さんとは思えない雰囲気です。
コンクリート打ちっ放しの壁には、美人な姉さん。よく見ると髪の毛は麺っぽいですし、髪飾りは完全にウメーシです。こういうセンス、好き!
客席にもメニュー表があったので、こちらも写真を撮っておきました。
夜限定でビールやハイボールなどお酒類の提供と、おつまみも販売しているみたい。
しばらくして、注文の品が到着しました。今回は梅つけ麺(900円)をいただきます。これまでつけ麺を食べた回数は10回もないと思うんですが、この日はなんとなく梅つけ麺という響きに惹かれました。夏ですから、梅の酸味でさっぱり食べたくなったのです。
きれいに盛り付けられた麺&トッピング。トッピングはメンマ、カイワレ、海苔、ネギ、糸唐辛子です。
こちらは梅つけ麺のスープです。魚介+豚骨+梅ダレがどろっと濃厚。見るからに重々しい。
ぶっとい麺を持ち上げ、スープに浸していただきます。ウマい!梅つけ麺は、梅のまろやかな酸味で箸が止まることを知りません。魚介と豚骨のWスープは濃厚ですが、梅のおかげでサラッと食べられます。スープに乗っている千切りの青じそもいい香り。ウマかった!
今回は梅つけ麺のスープのバランスを壊したくなくて利用しませんでしたが、卓上調味料が様々揃っているので、味変もアリですね。
こちらはサイドメニューのチャーシュー丼(350円)。カットされたチャーシューと温泉卵の組み合わせ、ガッとかき込みたい。
まうろあにはキッズメニューもあるんです。我が家のお子サマーは麺類が大好きなので、お子様ラーメン(200円)を注文してみました。
お子様ラーメンは煮干し醤油のハーフサイズだそうです。超あっさりな醤油スープと細ストレート麺でした。お子様ラーメンは小学生以下を対象としていて、スープの味の濃さを調節してもらえるそうです。塩分控えめだと親御さんも安心ですね。
キッズメニューだけでなく、こども向けのイスなども貸し出してくれます。このストローとフタがついたマグもお借りしたもの。とても助かりました。
ということで、宜野湾の「麺恋まうろあ(MENKOI MAULOA)」へ行ってきました。いつもはラーメン派ですが、気まぐれで食べた梅つけ麺がウマかった!ほどよい酸味と濃厚スープ、これはまた食べたいなぁ。キッズメニューの取り扱いもあって、店内禁煙のおかげで空気はクリーン、そしてラーメン屋さんらしからぬカフェっぽい店内も滞在しやすいです。次回は麺類だけでなく、サイドメニューの唐揚げも注文してみようっと!ご馳走さまでした。
【2019年10月26日追記】特製中華そば(塩味)
ひっさしぶりにまうろあへ行ってきました。何度か食べに来ているつもりだったのですがなんと1年以上ぶり!ビックリ!メニュー構成は大きく変わらねど、10月の増税のせいか若干の値上がりがあったようなので、券売機とメニューを再掲しておきます。
セルフコーナーもできていました。これでいいと思うですよ、欲しいものは自分でゲットする姿勢、大事です。
もやしと高菜を欲したので、自らゲットしてきました。これがね、またウマいんだ。
もやしを食べていると、注文した特製中華そば(塩、930円)が着丼です。この日二日酔いだったわたしは、梅つけ麺と中華そばを天秤にかけ、中華そばを選びました。券売機をポチッとすると塩・醤油と書かれていて驚いたのです。まうろあの中華そばに塩味があるなんて!
まずはスープから。そもそもの丸鶏出汁と香味野菜をベースに、ホタテ・貝・昆布・シイタケの旨味成分を加えて、沖縄県産のマース(塩)を2種類ブレンドしたスープ。わたしはこのスープで生き返りました。ウマい、ウマいぞ...!あっさりとしたスープに旨味がたっぷり溶け込み、二日酔いの弱った体を優しく包み込んでくれます。
中華そばの麺は細麺と中細麺が選べます。細麺は卵不使用のパツパツ系だというので、別の中細麺を選択しました。全粒粉を加えたもっちりタイプの平打ち麺は、つるつると胃の中に収まります。完全復活!
特製中華そばのトッピングは、鶏と豚のチャーシューに、メンマと玉子。どれもおいしかったです。まうろあの中華そば、イケる!次回は醤油味にしようかなぁ。
住所:〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山6丁目46-5
(*・ω・)つ 沖縄食べ歩き情報もどうぞー♩