香川県にやってきました。琴平町の中心部でコインランドリーに立ち寄り、空模様が怪しいなぁと雨雲レーダーを開くと、このあと1時間くらいで雨が降り出すっぽい。まずいぞ、洗濯の時間を公園遊びに当てるつもりだったのに。急いで公園を探し、少し先の「かりんの丘公園」へ向かいました。後日知ったのですがここは琴平町ではなく、お隣のまんのう町だそうです。広い駐車場に到着し、「こうえんだ!」と駆け出すお子サマーを追いかけます。
肌寒さが残る曇天の下、薄着のままネットリングで遊ぶお子サマーにヤキモキ。風邪ひかんでくれよ。
大型コンビネーション遊具には、みんなの大好きなローラー滑り台もついています。
上の方から「ここまでおいでー、あっかんべー」と聞こえました。大人の体で通れるルートでエッチラオッチラ、てっぺんに向かいます。このメッシュドームはこの街の特産品・かりんをモチーフにしたもの。キャラクター名もあるのかな。
呼ばれたから登ってきたのに、どこかへ消えてしまったお子サマー。上から探すと...
今度はこちらの青虫アスレチックに興味がわいたようです。入り口の足元はゆらゆら揺れて、バランスを保つのが難しそう元。「こわい!」と言いつつもなんとか先へと進み...
青虫の口から胴体のネットリングに入りました。ここまできたらお手の物。余裕の笑顔です。
1〜2歳向けの難易度低めの遊具。対面で遊べるのと、その脇に滑り台や揺れない丸太渡りも組み合わせています。
こちらはフィールドアスレチック的なもの。少し難易度が高そう。年齢がやや上の子ども向けかな。
ゆらゆら揺れる丸太渡りにチャレンジです。あと1年2年もすれば、バランスを保ったままトントン走れるようになるんだろうな。
ブランコは2種類。スイングシート型もあるのは嬉しいですね。握力が弱く不安定な1〜2歳向けに便利です。
ということで、まんのう町にある「かりんの丘公園」の遊具で小一時間遊ばせてきました。派手さは控えめですが、大型コンビネーション遊具からフィールドアスレチックまで揃い、走り回って遊べる良い公園です。トイレや自販機も近いし、東家もあるので日陰も確保できます。駐車場も100台以上停められる広さで、訪れて停められないことはなさそう。この他にも野球場やサッカー場、グランドゴルフの他、四国でも数少ないモーターサイクルエリアもあるんだそうです。雨雲にせかされ、ゆっくり回ることはできなかったけれど、綺麗に保たれた遊具エリアからきっと良い公園施設だろうなぁと振り返っています。
終わり。
お店の情報
店名 | かりんの丘公園 |
住所 | 〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4314-1 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | なし |
駐車場 | 専用駐車場あり |