ご主人サマーが出張に行ったので、いつもより気楽に出歩けてルンルン♩なわたしは、1軒のビアバーに行ってみることにしました。向かった先は、那覇・牧志の「Beerbar Felt(ビアバーフェルト)」です。ゆいレールの美栄橋駅からすぐの場所にあります。
お店の入り口にはハッピーアワーの看板が出ています。18~21時は、ハートランドにバスペールエール、オリオンの瓶ビール、泡盛が飲み放題で3000円みたい。
では、ビアバーフェルトの店内へ潜入です。この日は18時半頃に到着したでしょうか、わたしが口開けのお客さんでした。店内にはゆるいL時のカウンター席とテーブル席が2つ。わたしはタップ前のカウンター席に座りました。
さっそくビールを選びましょう。ドラフトビールは2種類。バスペールエールと、ハートランドがありました。
まずは1杯目、ドラフトのハートランド(600円)にしました。ハートランド、相変わらずおいしいビールです。
おつまみはポップコーンやミックスナッツのお手軽なものから、ビールによく合うポテトフライ、からあげの揚げ物など9種類。ソーセージ盛り合わせを食べたいな~と思ったのですが、お店の方から結構なボリュームだと言われ、おひとり様のわたしは手作り餃子(6個入り、500円)をオーダー。
途中、お店の方が「焼きあがったけど餃子の皮が破れてしまって、焼き直すのでお待ちください」と言われました。このエピソード、とても印象強かったです。黙って焼き直せばわからないことだけど、お店の方はなんて実直な方なのだろう、と。こういうところに人柄って出ますよね。言ってもらえたことが嬉しかったし、焼き直すのも勿体無いから、そのまま出してもらいました。お腹に入ったらどっちも変わらないもんねー。
2杯目もドラフトのバスペールエール(600円)にしました。バスを飲みながら、お店の方と話を深めます。お店はオープンして5年ほどだとか、お店の方は仕事で関東に行っていたことがあるだとか。来店する方はご近所さんが多いとか、昔の沖縄のお話も伺うことができました。
ビアバーフェルトの店内には取り扱っているボトルが並べられています。メニューにもありましたが、ベルギービールが中心で、あとは有名どころが一通り揃っている感じ。
自分がホッピーなビールが好きだと伝えると、ビアバーフェルトで一番ホップがきいてるビールをオススメされました。それがこちら、チェコのピルスナーウルケル(800円)。沖縄でピルスナーウルケルを飲むのは初めてかも。状態もまずまず。このビールを飲むと、ベイブルーイングの真也くんを思い出します。
わたしは自他共に認めるコミュ障なので、一人で見知らぬお店に行くとだいたいサクッと帰ることが多いです。が、ビアバーフェルトでは、なんだか思いがけずいっぱい話していっぱい飲んじゃいました。4杯目はレフブロンド(900円)、グラスが可愛いです。いつもアメリカンなビールばかり飲んでいますが、ベルギービールも悪くないですね。
ということで、那覇・牧志にある「Beerbar Felt(ビアバーフェルト)」で、思いがけず4杯も飲んでしまいました。ここで勢いづいてしまい、この後3軒もハシゴしてしまったわたし。ビールはやっぱり楽しいなぁ、と再認識しました。1点だけ気になったことを。店内では香水や芳香剤のような、そんな香りがしました。沖縄のビアバーはタバコOKなお店も多いので、そんな細かいことを気にするのはわたしだけかもしれません。ビアバーフェルトはハッピーアワーで安く飲めるし、お店の方もいい方なのでまた機会をみてお邪魔できればと思います。
終わり。
【2019年9月29日追記】2019年3月にリニューアル!
2019年後半に訪れたビアバーフェルトは、その後大変身していました。2019年3月に店内リニューアルして、国内外の樽生クラフトビール6種類を提供するイマドキなビアバーにチェンジ!かなりいい感じです。リニューアル後のお店の様子はこちらの記事でご確認を。
-
【閉店】那覇市牧志「Beer bar Felt(フェルト)」樽生クラフトビール6種のビアバーにリニューアル!
住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目19-2
(*・ω・)つ 沖縄食べ歩き情報もどうぞー♩