天気が良かったので、高速を飛ばして名護へ行ってきました。無計画に思い立って訪れたのに食べて大満足したのが、大正12年創業というかなり老舗「新山食堂(新山そば)」です。新山と書いてシンザンと読みます。下の写真の道路沿いにお店がありますが、この道路は自転車歩行者専用道路のため車両は立ち入れません。お店の裏側から駐車場に入ることができますが、このあたりは道幅が狭いので運転に注意しましょう。また一方通行も多いので道順は事前に確認して訪れたほうが無難です。
今回訪れた新山食堂は、ハイビスカスの生垣を備えた瓦屋根の平屋建てでした。お店の前には「新山そば」いう看板が出ているためか、新山食堂ではなく新山そばと呼ばれたりもするみたい。外観を撮影していると、食べ終わって店から出て来たおじぃが「今ならすぐに入れるさー」と声をかけてくれました。直前まで観光客がいっぱいだそうです。
店内に入ると、テーブル席とお座敷席がありました。平日のお昼時を外して訪れたので、どの席でも大丈夫そう。子連れのため、お座敷席に失礼しました。余談ですが、数年前、TV番組「嵐にしやがれ」でジャニーズの櫻井翔くんが新山食堂を訪れ、食事をしたそうです。櫻井くん、この写真の手前のテーブル席に座ったみたい。
新山食堂は券売機で食券を買うスタイルです。そばは550円から。セットメニューもあります。沖縄そばってお店によってボリュームが異なるし、初回訪問なので大盛りとかセットではなく単品で注文することにしました。
食券を取りに来る店員さんもいないので、自分で持っていく制なんだな〜とキッチンの小窓へ向かいます。今回注文したのは新山ソーキそば。奇しくも櫻井くんが食べたメニューと同じです。なんだかテンション上がるわ!(嵐の中では、櫻井くんが好き)
しばらくお座敷席で待っていると新山ソーキそば(700円)がやって来ました。見た目的にもあっさり系のそばであることがわかります。このビジュアル、かなり期待しちゃう!
まずはスープからいただきました。着丼した時は底まで透き通ったスープだと思ったけれど、箸を入れるとうっすら半濁のスープでした。もしかするとトッピングの具材の煮汁なんかで濁ったのかもしれません。いずれにせよ、豚と鶏をベースに鰹節をブレンドしたスープはとってもあっさり、旨味がしっかり。このスープ、いくらでもスイスイ入っていきます。
麺は、幅広ストレートの平打ち麺。名護ではこの平打ち麺が主流なのですが、この麺は新山食堂が発祥と聞きました。ボリュームもあって、1歳のお子サマーとシェアしても満足できる量があります。柔らかな食感と優しいスープは、相性が良いですね。
新山ソーキそばのトッピングは結び昆布、三角形の厚揚げ、そして本ソーキが4つ乗せられていました。結び昆布は柔らかく、厚揚げはスープを含んでウマかったなぁ。本ソーキ(硬い骨のソーキ)は控えめの味付けで、食べると豚感がしっかり。脂部分もウマかったなぁ。
本ソーキは骨が外しやすく、しっかり煮込まれている印象です。コテコテした味ではないので、あっさりスープを邪魔しません。
このまま食べても十分おいしくて、かなり食べ進めてから味変をすることに。このお店の卓上調味料は、醤油、お酢、一味、島とうがらしたっぷりのコーレーグスなど。
コーレーグスが好きなのですが、残り少ないそばなのでタラッと軽く垂らすに留めました。こんなにあっさり系にコーレーグス入れると味を邪魔するのではと思ったけれど、入れると更に深みが出てウマくなる!スープを完飲してご馳走さまでした。
ということで、名護の老舗そば店「新山食堂(新山そば)」を訪れました。名護そばの平麺発祥であり、ソーキそばの発祥でもあるということの他、ジャニーズのTV番組で訪れたお店だったと知り、全く意識していなかったので驚きました。この記事を書くにあたりもう1つ驚いたのは、浦添・港川にある外人住宅に2号店があるというのです!外人住宅に沖縄そば店があるとは知っていたものの、新山食堂の2号店だったとは!今度食べに行ってみなければ。さすがは創業100年近いだけありますね、いろんな発見に繋がったなぁ
終わり。
お店の情報
店名 | 新山食堂(新山そば) |
住所 | 〒905-0016 沖縄県名護市大東1丁目9-2 |
営業時間 | 10時〜18時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 専用駐車場あり |