以前、南風原にあった「中華そば ぬーじボンボン メンデス」が那覇・泉崎に移転してきたのは2017年9月のこと。お店前には駐車場が1台分ありますが(写真向かって右側だけ)、お客さんの多くが車で食べに来る立地にあるので1台だけでは足りません。ただ周辺にはコインパーキングなどもありますし、食堂ぬーじボンボンZ本店の駐車場も使ってOKみたいなので、駐車場は何とかなるかな〜と思います。
店内に入ると、カウンター席とボックス席があります。木目が落ち着くし、照明もオシャレ。一見ラーメン屋さんとは思えません。こども用のベビーチェアも貸し出ししてくれるので、我々はボックス席で食事することが多いです。
それでは「中華そば ぬーじボンボンメンデス」で食べたメニューを紹介していきましょう。
もくじ[隠す]
これまで食べたメニューの数々。
まずは定番から、煮干しワンタン麺(850円)
新店舗に初めて訪れた時のこと。初回は定番から選ぼうと、中華そば、ワンタン麺、宇那志ゆし豆腐そばを候補にしました。メニュー名の下には、それぞれ「煮干し」や「濃厚魚介豚骨」などと書かれています。なるほど、スープが選べるのですね。麺も中華麺・乱切り麺・青森手打ち風麺の3種類から好きなものを選択できます。更に、お子様中華そばというキッズメニューもあります。お子サマーがもう少し大きくなったら食べさせてみようっと。
初回は煮干しワンタン麺(850円)をいただくことにしました。にぼにぼ!
スープのにぼにぼ感はそこまで強くありません。煮干しの個性やクセが出過ぎず、想像以上にスッキリ。これはグイグイ食べ進められます。塩辛さより旨味をしっかり感じます。
3種類から選べる麺は、ご主人サマーイチオシの青森手打ち風麺。中太のゆるやか〜な縮れは、スープとの相性よし。
こちらはワンタン。ぬーじのワンタンって食感が命ですよね!これを知らずに食べると、シャキシャキ食感に驚くかも。皮が分厚くボリュームもあります。おかげでお腹いっぱい。
トッピングのネギもたっぷりシャキシャキ。メンマもおいしかったし、煮干しスープと海苔の相性もバッチリでした。ウマかった!
ラーメン屋さん、だけどデザートもあるよ!
「中華そば ぬーじボンボン メンデス」のおいしさは、南風原にあった時から折り紙つき。ただ、那覇・泉崎に移転してきてから、ちょっと様子が変わった(?)のです。ラーメン屋さんなのに、スイーツもある!?
ラーメン屋さんでスイーツ!?と思っていたら、お店の方がサービスでソフトクリームデニッシュ(580円)を出してくれました。このビジュアル、コ◯ダのシノ●ワール的。おいしいよね!スイーツ類は全てテイクアウトが可能だそうです。
限定の海老ワンタン鶏塩そば(800円)
2018年最初の外食は、中華そば ぬーじボンボン メンデスでした。ご主人サマーがどうしても限定メニューが食べたいというので、元旦から麺活です。この日の限定メニューはこちらです。辛そうなおーこタンメン味噌も気になりつつ、わたしはあっさり系を攻めます。
いただいたのは、限定の海老ワンタン鶏塩そば(800円)。着丼した瞬間、三太のワンタン麺を思い出しました。丼まで一緒。こんなん、期待するやろ〜!
あっさりすっきり角のない塩スープには、柚子皮が入って風味が良いです。これ、エンドレススープ!ずーっと飲んでたい。
麺は、ゆる縮れの細麺。三太と同じように、早く食べないとのびてしまいそうです。早く食べねば、とズルズルすすります。優しいスープとこの麺の相性、バッチリです。癒し系ほっこりラーメンだわ。
こちらは海老ワンタン。デロデロの皮が、優しいスープをまとって魅力的。あっさり海老ワンタン、好みです。
限定の無添加吟醸味噌らーめん(900円)の大盛り(+50円)
最近食べに行くと、限定麺をいただくことが多いです。ちょうど味噌の具志堅が閉店したばかりで、味噌ラーメンロスだったわたしは、ぬーじの限定に目を向けました。
こちらが無添加吟醸味噌らーめん カルピスバター添え(900円)です。お子サマーも食べるだろうと、大盛り(+50円)にしました。盛りだくさん!
二種類の吟醸味噌と礼文島産利尻昆布を使った無添加ラーメン。スープを口にして即「ぬーじの定番にしてほしい!」と思いました。味噌と昆布出汁のバランスがよいのか、レンゲを口に運ぶスピードが捗る捗る。味もボディ感もよくって、また作って欲しいと思い続けています。
今回も青森手打ち風麺にしました。これなら味噌スープに負けません。麺横にあったカルピスバターは、あっという間にスープに消えて行きました。
味噌くらいの濃い味だと、卓上調味料での味変も楽しめます。
味噌ラーメンにニンニクは欠かせません。ニンニクは刻みではなく、すりおろしが好き。わりと早い段階で味変し、最後までおいしくいただきました。
チャーシューは薄手の豚が3〜4枚。このくらい薄いと、麺とともに食べやすいですね。
スペシャルすぎる、お子様中華そば(300円)
お子サマーが何でも食べられるようになってきたので、メンデスのお子様中華そば(300円)を注文してみることにしました。メニューをよくみると「玉子アレルギーのお子様はスタッフ迄お伝えくださいませ」のテプラ。まさしく我が子のための注意書き!早速店員さんにお伝えすると、卵が使われていない麺(普通の中華麺)を提供するとのこと。ありがたや。
麺ができあがるまで、セットのミニソフトドリンクをいただきます。数種類から選べたので、今回は100%オレンジジュースをチョイス。速攻で飲み干します。
お子様中華そばがやってきました。素ラーメンでも構わない価格なのに、チャーシューや海苔、ほうれん草も乗っています。破格すぎる!
あっさりスープがとてもおいしく、メンデスらしい1杯です。今回は店員さんにお願いし忘れましたが、おそらく麺の茹で上がりやスープの濃さ調節も聞いてくれると思います。
メンデスのお子様ラーメン初体験。ズルズル、もぐもぐ。ズルズル、もぐもぐ。ほうれん草は麺に巻き込んで、気付かせずに食べさせます。チャーシューも食べられました!
食後にミニソフトクリームをいただきました。ラーメンにドリンクにデザートまで。贅沢〜!これで300円は驚きです。スペシャルお子様ラーメンやー!
スタミナホルモン味噌豚骨(880円)
次にメンデスで食べるのはスタミナホルモン味噌豚骨(880円)だと、だいぶ前から心に決めていました。なので珍しくすんなりオーダー。それにしても餃子だとか、納豆だとか、うまそうなのが多いなぁ。次は納豆にしよかのー。
お子様中華そばを半分ほど食べたところで、スタミナホルモン味噌豚骨がやってきました。あ、見るからにスープが濃ゆいわ。ヤバいヤツ頼んでしもたかも。
すくってみると、とろみを感じるもったり系スープです。豚骨に味噌ってだけで濃ゆいけど、そこにホルモンですから。ものすごく濃ゆい。でもスープの味自体はそこまでクドくありません。
麺は極太の縮れ、食感はプリパツ系でした。スープに負けない麺ですね。時間が経つとパツ感が消えていき、ズルズルすすりやすい麺になりました。このメニューをオーダーした時、店員さんに「お好みで刻みニンニクを入れられる」と教えてもらいました。これ、入れた方がいいです。そこに沈んだ刻みニンニクとこの麺、スープの相性は抜群です。
スタミナホルモン味噌豚骨というメニュー名なだけあります。ホルモンはめちゃくちゃ大量に発掘されます。プリプリ系のホルモンもあればペラペラ系もあって、食べ応えありまくりです。
こんなラーメンには、ニンニクが欠かせません。すでに刻みニンニクが入っていますが、5〜6匙のニンニクを投下しました。ウマかった〜!
食べ進めるうちに、ホルモン入りラーメンが何故味噌味なのか、わかったような気がしました。スープに沈んでいた具材を見てください。プリプリのホルモン、こんにゃく、ネギ、ニラ、そして味噌系スープです。んー、これって既視感... あ〜!モツ煮込みじゃん!モツ煮込みインスパイアなラーメンだったんですね、ハラオチ!
BLACKカレースパイシータンメン(850円)
沖縄もだいぶ涼しくなり、ラーメンが食べやすい気候になってきました。この日はご主人サマーが二日酔いで、優しいスープが欲しいようでしたが、私は元気120%でBLACKカレースパイシータンメン(850円)を注文です。いつの間にか券売機が導入されていました。
着丼したBLACKカレースパイシータンメン(850円)です。すんごい。ずーっと前から食べてみたかった変わり種系ですが、とにかく丼の上が盛りだくさん。賑やか!
いつものように、まずはスープからいただきます。BLACKカレースパイシータンメンというだけあってカレー味です。もったりとろみがつけられたスープは、カレー好きを満足させてくれます。一口目からニンニクが合いそうだぞ、とアタリをつけていました。
お次はぶっとい麺です。カレーうどんを想起させるようなビジュアル!それほどに太麺です。これくらい存在感がないと、スープに負けてしまうことは明らか。もっちり感を味わいながら、ずるずる啜ります。カレー汁が飛ばないよう注意が必要です。
トッピングの具材がこれまたすごい。薄切りチャーシュー、ホウレンソウ、細切りメンマ、ナルト、卵。この下に野菜も隠れています。タンメンですから、たっぷり野菜でバランスよし。しかもカレー味ですから、食が捗ります。
今回注目したのが、このスパイシー揚げ玉です。この発想、ナイス!スープに溶け、馴染んでしまうのがポイントです。
煮卵も良い火の通り。カレースープと相性良し。
半分ほど食べたところで、ニンニクを投下!これが大当たりでした。めちゃくちゃ好みに味変!いやーウマかった。ニンニクは正義。またリピートしたいBLACKカレースパイシータンメンです。トッピングの盛り盛りでボリュームもすごいから、お腹ペコペコな時に食べにいきましょう。
ぬーじボンボンメンデスのまとめん!
ということで、那覇・泉崎に移転した「中華そば ぬーじボンボン メンデス」へ行ってきました。いつ食べに行っても総合力の高いお店だなぁと思います。どれを食べてもおいしいって、すごい!時々まぜそば・油そばや期間限定も提供していたりするので必食です。もちろん定番の宇那志ゆし豆腐が入ったそばも好きだし、濃厚魚介豚骨スープも食べてみたい。あれもこれも食べたくなる、それが「中華そば ぬーじボンボン メンデス」の魅力なのでした。キッズメニューがあって、子連れで訪れやすいのも嬉しい限り。また食べに行きます!
終わり。
【2019年3月31日追記】泉崎を閉店し、南風原に移転!
泉崎の営業は2019年2月まででしたが、こちらを更新し漏れていました。明日4月1日からは南風原にある環境の杜(南風原町新川588)に移転・新装開店オープンするとのこと。その名も「麺&食堂 ぬーじボンボン ニュータイプ」。これはまた食べに行かねば!こちらのツイートについてる画像を表示すればクーポンとして利用できるみたいですよ。期間限定なので皆さまお早めに。
4/1オープン
南風原町新川588
環境の杜 ふれあい内
『麺&食堂 ぬーじボンボン ニュータイプ』
こんなお店でございます
オープンに向けて気合い入ってます
画像提示して頂いてクーポン利用可(5/13迄)です。
何卒宜しくお願い致します
pic.twitter.com/ZspREFTGq9
— 麺&食堂 ぬーじボンボン ニュータイプ (@nujibonbon) 2019年3月11日
-
-
沖縄ラーメン情報をもっとみる
沖縄県内で食べ歩いたラーメン情報をまとめてみました!さらに広い範囲で沖縄ラーメンを探したい方は、こちらのまとめ記事がオススメです!
住所:〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎2丁目103-14