以前、那覇の人気洋食店「港町食堂」へ行ってきましたが、この「港町食堂」の2号店が2014年8月30日に北谷・デポアイランドにオープンしました。このところ「北谷 港町食堂」系のキーワードで流入されている方が多くいるのですが、皆さんの求める情報は北谷の港町食堂であって、わたしが食べに行った那覇新港近くの港町食堂ではないわけですね。そこで皆様の検索ニーズに応えるべく、わたしバスに乗り込んで北谷まで行ってきました!
デポアイランドのあたりはデートや観光にも使える人気のエリアで、広い駐車場には車がいっぱい停まっていました。こんな人気エリアに新店オープンするとは、「港町食堂」さんやりますな~!
那覇新港店との大きな違いは、このお店の看板。このロゴは沖縄に来てから知り合ったかわさんの作品です。上等なデザインやっさ~!
さっそく入店!お目当てはランチ。
お店に入るとまずキッチンが目に入ります。キッチンを隠さずにあえて見せるのは、那覇新港の港町食堂と同じ設計ですね。
席に案内されます。おお、那覇新港とは偉い違う!北谷店は雰囲気がダイニングレストランっぽく、デートで使ったり夜にお酒を飲みに来るのにぴったり。お昼時間をかなり越えて日曜の14時ちょい前に入店しましたが、わたしの後からもお客さんがパラパラと入ってきていました。
この日のランチメニュー。プライムビーフのステーキは1800円ですが、基本的にランチはALL1000円。わたしはビーフハンバーグをオーダーしました。
ちなみにメニューの裏面にはこんな外国人を意識したメニューも。基地が近いもんな~。
まずはサラダとスープがでてきました。スープには見た目以上にたくさんの野菜が入っていました。嬉しい!
サラダを食べようとカトラリーケースを見ると、お箸がありませんでした。年配の方やお子さんには別途お出してくれれば全然問題ないんだけど、見回した感じ来客の年齢が幅広かったので、お箸もあればありがたいな~と思いました。きっと言ったら出してくれるんだろうけどね~。
オーダーから10分ちょい。サラダを食べ終わった頃にビーフハンバーグがやってきました。
焼き立てほっかほかのビーフハンバーグ。
厚みもしっかり。何グラムくらいあるんだろ。食べ応えありそうです。
ナイフを入れてみました。見るからにずっしりと肉を感じる断面。
牛肉のうまみがぎゅーっと詰まったハンバーグ。普段ハンバーグなんてあまり食べないけど、これはおいしい!ナイスチョイスでした。ソースもビーフを引き立たせる味で、期待通り!
炭水化物はライスとパンのどちらか好きな方を選べますが、ハンバーグソースをつけて食べたかったのでパンにしました。あ~、ほんっとソースがおいしかった!
そしてハンバーグに添えられたジャガイモに歓喜。硬すぎず、柔らかすぎず、この食べごたえのある食感はグレイト!ブロッコリーとニンジンも満足度の高い食感でした。手抜きしてない証拠ですね。
食後のドリンクは紅茶とコーヒーから選べます。わたしはアイスコーヒーにしました。シロップとミルクがポーションじゃないのが、またいいなぁ!
ということで、北谷の「港町食堂 The Dining」でランチを食べてきました。ハンバーグ下のマカロニがオイリーだったのが少し気になったけど、トータル的に満足度の高いランチでした。お腹に余裕があればデザートも頼みたかったのですが、それはまた次回のお楽しみ。あー、ここはハマるわ!誰か来た時に連れて行きたいお店が増えました。
終わり。
【2015年11月30日追記】
那覇店に続き、北谷店も閉店なんですか?!というか既に閉店済み?!港町食堂が2つとも閉店となると、安くて上等な洋食屋さんが思い浮かびません... 再度リサーチかけなければですね。ああ...
【お知らせ】こちらは急でしたが、北谷店は閉店致しましたm(_ _)mご愛顧ありがとうございました!
— 【沖縄】港町食堂 (@minato_diner) 2015, 11月 29
住所:〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜(字)9-17 at’s chatan1F
(*・ω・)つ 沖縄食べ歩き情報もどうぞー♩