お昼ごはんどうしようか?とお子サマーに聞くと、だいたいラーメンと答えます。ある日、珍しく「ざるそば」というので、気が変わらないうちに那覇市樋川ののうれんプラザ2階にある「松尾庵」へ向かいました。
時刻は11時過ぎ。オープンとほぼ同時刻に入店しました。店内はカウンター席にテーブル席。机にはハートなど彫刻がなされています。
松尾庵は日本蕎麦屋さん。ペラペラめくると、温かい蕎麦から冷たい蕎麦までさまざまなメニューが並んでいました。
わたしの目を引いたのは、こちらのランチセットメニュー。メニューに迷ったらランチにするって決めています。
注文を済ませると、油で揚げた蕎麦スナックが提供されました。お店の奥から聞こえるパチパチという天ぷらの音を耳にしながら、蕎麦スナックでビールでも飲んじゃいたい気分になりました。
しばらく待つと、天ぷらランチ(1000円)が到着。
温かい蕎麦と冷たい蕎麦が選べたので、今回は冷たい方にしました。蕎麦のボリュームも多めな気がします。
松尾庵では信州産の蕎麦粉を使っており、自家製麺所で打ちたての生麺を提供しているそうです。
蕎麦つゆは関東風の濃口。カエシは丸大豆しょうゆに本みりんと砂糖で作り、出汁は北海道産昆布に宗田節、サバ節、うるめ鰯、組み合わせ節を配合して煮出しているそうです。わたしの味覚に合う、懐かしい関東風のつゆが美味しく思いました。
最初の一口は薬味なしでいただきましたが、二口目からは遠慮なくネギやワサビを入れました。なんだかんだ、これがいいのよ。
天ぷらランチの天ぷらは、エビ1本、ちくわ、かしわの3種類。
蕎麦つゆをくぐらせていただきましたが、どの天ぷらもおいしくて驚きました。松尾庵、天ぷらがおいしい!エビはちょうどいい熱の通り具合でプリプリとした食感が楽しめました。かしわも柔らかく、ジューシーで、むっちりと食べ応えのある肉質です。
松尾庵の卓上調味料を眺めつつ…
チャレンジ精神で辣油を手に取りました。冷たいざるそばに辣油、悪くないけど温かい方が合う気もします。
最後は蕎麦湯でフィニッシュ。
ということで、那覇市樋川ののうれんプラザ2階「松尾庵」でランチを食べてきました。蕎麦も天ぷらもおいしいし、蕎麦つゆはわたし好みの関東風だし、ボリュームもあるしで三拍子そろっていました。オープン時間も11時と早めで、いまの我が家にピッタリ。ここはリピート間違い無し。大きなかき揚げが提供休止中だったので、リピートしていくうちに食べられるといいなぁ。
終わり。
お店の情報
店名 | 松尾庵 |
住所 | 〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2丁目3−1 のうれんプラザ2階 |
営業時間 | 11時〜19時 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | のうれんプラザの駐車場を利用可 |