「Craft Beer Pub Beer Rize(ビアライゼ)」へ行ってきました。2015年に初レポートを書いたのち、2021年に再訪問した追記をしています。米軍関係者で溢れかえった店内は、沖縄にありながらアメリカのビアバーのような雰囲気。海外を思わせる空気感でいただく国内の樽生クラフトビールは品質がしっかりでおいしいです。ということで、さっそくレポート行ってみよ〜!
「Craft Beer Pub Beer Rize(ビアライゼ)」について
どこにあるの?駐車場は?
北谷町宮城にあるビアバー「Craft Beer Pub Beer Rize(ビアライゼ)」。アメリカンビレッジから2kmほど離れた場所にあります。夜は地元民が飲みに訪れるようなお店が点在するエリアです。
お店には駐車場があります。コロナ禍には駐車場スペースにテラス席を設置していましたが、その後また駐車場にすると聞きました。タイミングがいつかわからないので、車で訪れる場合は事前にお店に問い合わせすると良いかもしれません。
店内の様子
ビアライゼの店内には、テーブル席とカウンター席があります。この日は我々ともう1組以外、全て外国人客ばかりでした。ご主人サマーも「こんなに外国人ばかりなのは初めてだ」と言っていましたが、外出規制が解かれた影響も大きいのでしょう。
2021年3月には店内にボトルショップをオープンさせています。こちらではビアライゼグッズの販売もあるし、金・土曜限定でボトルショップ各打ちも可能。
販売している缶・ボトルのビールはアメリカのクラフトビールが中心です。持ち帰りも可能だし、ビアライゼ店内で飲む時は+300円のチャージが発生します。
ペット連れOK!
北谷のビアライゼ、愛犬家に嬉しいペット同伴可のお店なのです。お犬サマーも一緒に連れて行きました。
本当に大丈夫なのか事前確認をしたところ「吠えない子ならOK」とのことでした。ビアライゼのスタッフさんのご好意で、犬用のお水も用意してもらえましたよ。愛犬家に嬉しいお店です!
この日のタップリスト
それではビールをいただきましょう!ここは年中無休で常時10種類近くのクラフトビールを提供しているお店です。この日はわたし好みのエール系が揃っていました。樽生は日本国内ばかり。
実食!グルメレポート
2015年2月の様子
この日は迷うことなくオラホのエクストラペールエールをオーダー。パイントで1100円です。ビアライゼオーナーの待鳥さんに「これはキャプテンクロウという名前でも売られています」と教えてもらったのですが、やっぱりそうでしたか!同じ味だもんね。
ビールのお供に、おつまみをオーダーです。フードもドリンクもカウンターで注文します。
まずはケイジャン枝豆(当時250円)。リーズナブルな上に、濃い味でビールによく合います!
続きましてホットジャンキーポテト(当時650円)。ポテトフライの上にチーズやシーズニングで味付けされたラム肉、そしてハラペーニョが乗っていました。かなり辛くてヒーヒー言いながらも、スパイシーでビールが捗ります。
それから、旬のチーズ盛り合わせ(当時1350円)は、那覇で手作りチーズを製造・販売しているジョンさんのもの。The Cheese Guy in Okinawaのチーズは、ビールイベントにも出店しているので、食べたことある人も多いかも。
続いてのビールはテイスター3(当時1100円)。自分が試したいビールを3種選ぶことができます。わたしは左からベアードのスルガベイインペリアルIPA、宮古島マイクロブルワリーのイングリッシュペールエール、ニヘデのデュッセルドルファーアルトにしてみました。スルガベイ、なんだか軽かったなぁ。
ちょっと野菜でお口直ししたい、ということでガーデンサラダ(当時550円)を。結構ボリュームがありました。トマトがおいしかったのと、上に乗せられたビーツが気に入りました。
ケイジャンごぼうスティック(当時300円)も追加です。どちらも油物なのに、ポテトフライよりごぼうの方が罪悪感ないのは何故でしょう?これは自宅でも真似したいと思いました。
そして自家製ピクルスも。大きくカットされたゴーヤが沖縄らしいなぁ。
お腹が満足してきた頃には、ハモンセラーノ(当時400円)のような軽くつまめるものがあると嬉しいですね。
サンプラーを飲み干してオーダーしたのは、アウトサイダーのベルジャントリペル(当時1000円)。めっちゃベルジャンだったな~。全種類のビールは飲めなかったけど、アウトサイダーに箕面、スワンレイク、ベアード、オラホ、ハーヴェストムーンとわたし好みの、相当アタリのタップリストでした。
その間うちの犬は何しているかといいますと...椅子の下で大人しくしてたり、かまってもらったりと、彼なりに楽しく過ごしているようです。
代行を呼ぶのに時間がかかると言われたので、最後にオリオンドラフト(500円)をグビグビッとやってフィニッシュ!
2021年10月の様子
久しぶりの再訪問。コロナ禍も手伝って、数えること何年ぶりでしょう。この日ももちろん、日本のクラフトビールでスタートです。京都醸造のフレッシュホップセゾン(1320円)と、ワイマーケットのニュージーランドペールエール(1320円)。
おつまみもいろいろと。自家製ローストビーフ(660円)はむっちりの食感が楽しめました。
ホットジャンキーポテト(930円)はおかわりして2皿いただきました。ラム肉が乗せられて、辛くておいしいおつまみです。
チキン&チップス(750円)は食べて「ほ〜!」と思いました。ササミが使われているようでした。これ、いいアイデアですね。
ボトルショップで購入したシルバーシティのアメリカンペールエール(690円)。店内で飲無場合、ボトルチャージ300円が加わって、990円支払いました。飲みやすくておいしいアメペ!
自家製ソーセージ盛り合わせ(1650円)は脂がじゅわじゅわ系。奥からラムソーセージ・レッドチョリソー・粗挽きソーセージです。
最後にオーガニックコブサラダ(720円)を追加。野菜の味が濃くておいしかった〜!
まとめ
ということで、北谷にあるビアバー「Craft Beer Pub Beer Rize(ビアライゼ)」でビールを飲んできました。まず、タップリストがかなり良かった!箕面アメリカンペールエールは途中で売り切れてしまったけど、それ以外は飲みたいものを飲めたので大満足。
それから外国人が多い地域性もあってか、犬OKというのは本当にありがたいです。横浜に住んでいた時は、お散歩がてら犬連れでよく出歩いてたんですが、沖縄は一緒に飲み歩けるお店が少ないので、ビアライゼにペット同伴で飲みに行けたのは嬉しかったなぁ。
那覇からビアライゼへ行く場合、バスだと片道1時間弱かかるので気軽に飲みに行くことはできないけれど、また飲みに来たいな~と思ってます!ちなみにビアライゼから那覇・久茂地までは代行で4000円ほど。タクシーでも金額が変わらないなら、レンタカー・自家用車が便利ですね!
終わり。
お店の情報
店名 | Craft Beer Pub Beer Rize(ビアライゼ) |
住所 | 〒904-0113 沖縄県中頭郡北谷町宮城1-464 1F |
営業時間 | 18時〜24時(フードL.O.22時半、ドリンクL.O.23時半) |
定休日 | 月・火曜 |
駐車場 | 要確認 |