週末にお子サマーを遊びに連れ出す時は、外で食べられるお弁当を購入するのが便利だったりします。遊びとランチを両立させようとすると、外でピクニック的に食べるのも悪くないですよね。この日は那覇の小禄エリアにある「上間てんぷら店 小禄金城店」でお弁当を購入し、公園に向かいました。ということで、さっそくレポートいってみよ〜!
人気の「上間てんぷら店 小禄金城店」について
どこにあるの?駐車場は?
上間てんぷら店 小禄金城店は那覇の小禄エリア、イオン那覇店の近くにあります。田原北のから空港側に向かう通り沿いにあって、黄色いテントや看板なので割と目立つかなと思います。左隣にはボリューム満点のラーメン店があり、右隣には東江そばがあります。小禄エリアにお住いの方々ならすぐに場所がわかるはずですね。那覇空港からも近いので、旅の途中にここに立ち寄るのもアリだと思います。
お店の様子
黄色い看板に大きく「上間てんぷら店」と書かれた外観は、この道路を通った人の記憶に残るはずです。店前の駐車場に車を停めてお店に向かいます。
店内は、沖縄のTHE弁当屋といった風景が広がります。売り場の奥には調理場があって、スタッフの方たちが手際よく作業していました。
所狭しと食べ物が並び、初めて訪れた時はじっくりと売り場を眺めました。おにぎりコーナーには、ポークたまご、揚げサンド、おにぎり3種、ジューシーおにぎりが並べられていました。
こちらはお弁当の380円均一。ごはんの上におかずが載せられ、お手頃かつボリューム満点な内容になっています。沖縄らしいビジュアルだなぁ。
熱々の揚げ物コーナーにはうちなーてんぷら各種、トンカツ、コロッケなどが並んでいます。好きなものをとってレジに持っていくシステムです。
こちらのお弁当は、おかずだけが詰められている500円コーナー。
500円のお弁当は白米・ジューシー・わかめごはんの中から好きなごはんを選べるそうです。
レジの奥に3台並んだ炊飯器があって、購入時に温かいごはんを詰めてもらえます。手間がかかるでしょうに、ありがたいなぁ。
レジにはカップに入った麺が並べられていました。お会計時に受け取り、自分でスープを注ぐようです。
イートインスペースもある。
店内には食べるスペースがありませんが、店先のテラス席でイートイン可能です。ちょうど昼時だったので、お客さんの出入りが多かったです。みんな上間てんぷら店を食べ慣れているなぁ。
実食!グルメレポート
鯖の照り焼き弁当
初めて食べたお弁当は、鯖がドカンと入った鯖の照り焼き弁当(500円、2018年12月時点)です。半身丸々入っているのが目について、どうしても気になって購入しました。ウチナー弁当って茶色い揚げ物が多いのに、お魚がメインって珍しい気がします。
おかずは鯖半身とその下にはパスタ、厚揚げ、きんぴらごぼう、野菜炒め、ニンジンシリシリーと彩り良し。500円でこのクオリティは最高!
メインの鯖が本当にデカくって。半身でも嬉しいのに、この厚みです。火の通り加減も絶妙でした。お弁当屋さんの鯖って当たり外れありますが、上間てんぷら店は大当たりです。脂乗りがよく、身もしっとりして非常においしかった!食べるまでは色合い的に味噌煮かと思ったけど、これは照り焼きでしょう。それと、野菜類もおいしくて、めちゃくちゃ納得のパフォーマンスでした。
選べるごはんは、わかめごはんにしました。炊き加減といい、塩辛くないわかめの比率といい、全て抜群。おかずがたっぷりあるので、混ぜごはんは味控えめで嬉しい。
揚げたてアチコーコーのから揚げと魚てんぷら
おやつ代わりに購入した揚げたてアチコーコーのフライ類(1個70円、2018年12月時点)。わたしは魚てんぷら1つと、から揚げ2個を購入しました。ビジュアルが同じなので、食べるまでどれがどれだかわかりませんが、から揚げもてんぷらも大きくて、お腹いっぱいになりました。味濃いめで、おいしいです。
ビニール袋に入ったジューシーおにぎり
こちらのジューシーおにぎり、1つ80円(2018年12月時点)と破格!沖縄に来て違和感があったことのひとつが、食品をそのまま透明なビニール袋に包む習慣です。日本全国いろんな場所に行ってますが、他の地域では見たことがありません。沖縄独自の文化じゃないかと思っています。そんな違和感もあり、ラップじゃない理由をずっと考えていました。お子サマーがひとりでごはんを食べるようになって答えがわかりました。
袋に入れることで、おにぎりの形状を変えやすくなるんです。つまり、袋の上から握り直し、こどもが食べやすい形にしやすいのです。この三角形のジューシーおにぎりは食べやすい棒状に握り変えました。そこでハッとしたんですよね、ビニール袋の理由って、そういうことか!と。思った以上に合理的だなぁ。
チキン南蛮弁当
こちらは別の日に購入したチキン南蛮弁当(500円、2019年1月時点)です。選べるごはんはジューシーをチョイス。メインの鶏肉もたっぷりでお腹いっぱいになりました。野菜類は前回と同様ですが、サブのおかずが鯖だったのがパーフェクト。鯖、大好き。ジューシーもおいしかったです。
まとめ
ということで、那覇にある「上間てんぷら店 小禄金城店」のお弁当にハマっています。普段はオフィス街のウチナー弁当ばかり食べているのですが、お弁当専門店のおいしさに触れると、味わいや内容の差に愕然とすることがあります。500円でこの納得感&ボリュームって、本当にありがたいですよねぇ。
ちなみに上間てんぷら店は沖縄本島中部を中心に何店舗もあります。別な店舗でも買って食べてみたいなぁ。個人的には、那覇の新都心方面にもお店が増えてくれるともっと買いに行けるんだけどなぁ。
終わり。
お店の情報
店名 | 上間てんぷら店 小禄金城店 |
住所 | 〒901-0155 沖縄県那覇市金城5丁目7-12 |
営業時間 | 6時〜16時 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | お店の前に駐車場あり |