愛媛県松山の滞在に利用したホテルマイステイズ松山の裏側に、行列のできるお店がありました。その名は「ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)」、NYベーグルとベーグルサンドのお店です。金曜の朝9時台に大行列ができていて「なにごと!?」と気になって検索し、翌土曜の朝にしっかり計画を立てて購入できました。ということで、さっそくレポートいってみよ〜!
もくじ[隠す]
松山市の行列店「ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)」
どこにあるの?
ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)は松山城のお堀端の近くにあります。伊予鉄の西堀端停留所の目の前で、とてもわかりやすいです。お店を訪れる皆さんの様子から徒歩あるいは自転車での来店が多そうでした。コインパーキングもいくつかあるので、車の場合も近くに駐車できて便利そうです。
営業時間と定休日
ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)の営業時間は朝8時から。営業日は水曜・木曜・金曜・土曜と週4日だけ。わたしの短い松山滞在とモロ被りしていてラッキーでした。定休日は日〜火曜となっています。
入店待ちの整列方法
行列ができるお店なので、オープン前から案内が出されていました。お客さんたちはこれをしっかり守って整列していたので、みんな慣れっこな様子です。
土曜の朝、8時5分頃の行列です。この時で15〜6人ほど並んでいました。男女比はあまり偏りがなく、この日の客層は20〜40代くらいの印象です。
ちなみに、私は土曜の朝7時15分から並び、PP(ポールポジション)をゲット。その後5分、10分と経過するうちにどんどん列が伸びました。この日は7時20分と7時45分に人が増える山場があったと記憶しています。
お店の様子
西堀端停留所からお店を眺めます。フジカラーの懐かしい看板がついたネイビーブルーの建物、それがネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)です。
お店の看板は星条旗モチーフのイラストでかわいい。
8時に開店し店内へ。PPのため入店前の写真は撮れず、この写真は購入後のものです。
店内は狭く、入店は1組ごとの交代制になっているようでした。お店に入ると上から3段に分けられたショーケースがお出迎え。マフィン・ベーグル・冷蔵のサンドがずらりと並びます。圧巻!
ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)はNYスタイルのベーグル屋さん。ベーグルそのものを購入しても良いし、お好みの具材をサンドしてもOKです。
メニューと価格帯
こちらのお店で販売されているNYベーグル・具材・ベーグルサンド・マフィンをそれぞれ取り上げてみます。
NYベーグル
この日のベーグルは9種類。いろいろあって目移りします。
店頭で迷いに迷ったわたしは、いつかの誰かのためにPOPの説明を一部だけ書き残していこうかなと思います。こちらは2021年5月時点のもので、ケースの手前側に見えていたものだけを抜き出しています。種類はもっと多いですし、価格などの最新情報はお店でご確認ください。
NYベーグルの種類 | 価格 | 説明 |
シナモンレーズン | 237円 | たっぷりのシナモンとレーズンを練りこんだ香り豊かなNYベーグル!甘い系のクリームチーズやフルーツがよく合う!バターやはちみつも◎ |
マンハッタン | 259円 | エスプレッソとブラックココアが効いたビターな生地に、甘いチョコレートがたっぷりと入ったNYベーグル!ビター&スイートな大人味のベーグルです |
パンプキン | 226円 | 元気になるイエローカラー!かぼちゃがたっぷりと練り込まれたむっちりみっちりなNYベーグル!どの具材でもよく合うのでお気に入りの組みあわせを見つけてくださいね |
ブルーベリー | 270円 | プレーン生地にたっぷりのブルーベリーを混ぜ込んだNYベーグル!噛めば噛むほど、ジューシーなブルーベリーが口いっぱいに広がる! |
グレインフィグ | 270円 | 雑穀と黒いちじくが練り込まれたNYベーグル!コクのある甘さがクセになる!おすすめの具材ははちみつとバター。ぜひトーストしてからサンドしてください! |
クランベリーマカダミアナッツ | 270円 | プレーン生地にたっぷりのクランベリーとマカダミアナッツが入ったNYベーグル!甘ずっぱい風味とナッツのカリカリ食感がクセになる!どんな具材も相性抜群! |
メープルウォールナッツ | 280円 | メープルシュガーとクルミをたっぷりと練りこんだNYベーグル!おかず系の具材をサンドすれば、甘じょっぱさを楽しめます!トーストするのもオススメ! |
ピーカンパイ | 270円 | 「ピーカンパイ」とは、ピーカンナッツを使ったアメリカの代表的なパイ!そこからヒントをもらってできたNYベーグル!ピーカンナッツとココナッツフレークをふんだんに使っています! |
エルヴィス | 270円 | あのエルヴィス・プレスリーが愛したと言われる、バナナとピーナッツバターをたっぷり練りこんだロックなNYベーグル!甘い系でもおかず系の具材でもGOODです! |
NYベーグルの具材など
自分好みの具材をサンドしてOKなNYベーグル。おすすめの組み合わせがメニュー化されていました。
こちらのメニューも書き出してみます。おかずを挟んだり、各種クリームチーズを1種またはいくつか組み合わせることも可能です。
具材の種類 | 価格 | 内容 |
ツナ | ベーグル代+421円 | ツナサラダ、トマト、オニオン、グリーンリーフ、クリームチーズ |
ロックス | ベーグル代+529円 | スモークサーモン、トマト、オニオン、ケッパー、クリームチーズ |
プロシュート | ベーグル代+529円 | プロシュート(生ハム)、トマト、オニオン、グリーンリーフ、クリームチーズ |
ベーコンエッグ | ベーグル代+280円 | ベーコン、スクランブルエッグ(+チーズ108円) |
ハニーバター | ベーグル代+216円 | はちみつ、バター |
チーズトースト | ベーグル代+280円 | ナチュラルチーズ、ラクレットチーズ、オニオンチップ、黒コショウ |
クリームチーズ各種 | ベーグル代+各313円 | 日によって様々(メープル大納言、オレオ、塩レモン、ストロベリー、ピスタチオ、プレーンなど) |
ベーグルサンドイッチ
具材を挟み冷やしたベーグルサンドイッチに加え、一部ケーキも販売しています。フルーツは季節によって変わるものかもしれません。最新情報や価格などは店頭でご確認ください。
しろくまサンド | 594円 | いちごサンド | 518円 |
あんバターサンド | 378円 | スモークチキンサンド | 421円 |
生ハムサンド | 388円 | ネイビーチーズケーキ | 378円 |
マフィン
ショーケースの上に盛り付けられたマフィンも圧巻です。
マフィンは9種類(チョコラムレーズンとビスケット、レモン、抹茶さくらあんもち、抹茶と大納言と渋皮栗とくるみ、キャラメルアーモンド(コーヒー生地)、ホワイトチョコとマカダミアナッツ、チョコバナナとオレオ、スイートポテト、チョコアーモンドと渋皮栗)、いずれも313円でした。こちらは2021年5月時点の情報なので、最新は店頭でご確認を。
実食!グルメレポート
この日、わたしはベーグルを3種類とマフィンを2つ購入してみました。
しろくまサンド(594円)
まずはサンド系から。ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)で人気のしろくまサンド(594円)。1/2サイズが包まれて販売されています。メープル大納言クリームチーズにカラフルなフルーツをサンドした、ずっしり重たく存在感のあるベーグルです。
横から見てもものすごく分厚いのです。かぶりつくとたっぷりのクリームチーズがブワッと出てくるし、ゴロゴロと贅沢に挟まれたフルーツは落ちてきそう。ベーグルはシナモンレーズンでしょうか。食べ応えがありますが、ジューシーな果実がおいしくてペロッと食べてしまいました。
あんバターサンド(378円)
お次もサンド系のあんバターサンド(378円)です。こちらも1/2サイズでの販売でした。あんことバターを組み合わせると、どうしてこうおいしくなるんでしょう。個人的に最強なこの組み合わせは、この日店頭にあったベーグルサンドイッチの中で最も手に取りやすい単価でした。
こんなにもたっぷりのあんこ。こちらもずっしり分厚いです。重さの「ずっしり」と詰め込み感の「ぎゅっ」を組み合わせたギュッシリという言葉が出てきました。こちらははちみつ全粒粉というベーグルを使っているようです。
食べてみるとベーグルのしっかりな食感に対し、あんこと口溶けのよいバター、そしてクリーミーかつ甘くなりすぎないクリームチーズ。これにコーヒーを組み合わせると、理想の朝ごはんの爆誕です。ああ、これめっちゃ好き。本日のMVPだ。
メープルウォールナッツ(280円)のサンド
NYスタイルのベーグルも購入。メープルウォールナッツ(280円)にメープル大納言クリームチーズ(313円)をサンドしてみました。ひとつ失敗したのは、入店後に焦って注文したため、こちらでサンドしたメープル大納言クリームチーズがしろくまサンドとかぶっていたことです。あの日のわたしに戻れるなら、塩レモンとかピスタチオ、もしくはおかず系のクリチを選びたい。
でも、結果これでよいのです。これはこれでウマかったから。
ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)のベーグルはむっちり・しっとり。ベーグルにはクルミが入り、その食感とほどよい甘さの大納言クリームチーズが抜群においしかった〜!
チョコアーモンドと渋皮栗のマフィン(313円)
ショーケースの上にズラッと陳列されたマフィンもいただいてみました。こちらはチョコアーモンドと渋皮栗のマフィン(313円)です。大きな栗がごろんごろんと2つ3つ入っていました。アーモンドの食感もよし。全体的に甘いので、コーヒーがカパカパ進みます。この大きさ・このトッピング量でこのお値段、これはお得だなぁ。
チョコバナナとオレオのマフィン(313円)
チョコバナナとオレオのマフィン(313円)もいただきました。子ども向けに買ってみたのですが、我が家のお子サマーはマフィンそのものに見向きもせず... バナナにチョコにオレオというド定番の組み合わせだし、これなら喜ぶと思ったんだけどなぁ。結局大人がいただきましたが、加熱したバナナの風味が特徴的で、オレオの食感も楽しめました。
まとめ
ということで、愛媛県は松山市にある人気のベーグル屋さん「ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS)」に行ってみました。気付いたら4500文字に迫るロング記事になってしまったけれど、店頭で選びきれず悩んだわたしのようなお客さんが絶対にいるので、参考になればよいなぁと書き上げました。
旅先で出会った小さな行列店。こういうローカルだけど人気なお店を食べ歩くことが好きなので、お腹も心も満たされる満足な朝ごはんとなりました。もしまた松山を訪れたなら、今度はおかず系のベーグルサンドも食べてみたいな。
終わり。
お店の情報
店名 | ネイビーベーグルズ(NAVY BAGELS) |
住所 | 〒790-0067 愛媛県松山市大手町1丁目10-6 |
営業時間 | 8時〜18時(売り切れ次第クローズ) |
定休日 | 日〜火曜 |
駐車場 | なし。近隣にコインパーキングあり。 |