素敵なカフェが集まる那覇市首里エリアで、とりわけお気に入りなのが「CONTE(コント)」です。落ち着いた雰囲気でいただく食事には沖縄食材がふんだんに使われ、メインおかずに野菜たっぷりのデリがいつもおいしい。無理なく、おいしく、体に良い食事を続けられる。そんなカフェめしなのです。さっそくレポート行ってみよ〜!
もくじ[隠す]
首里のおすすめカフェ「CONTE(コント)」について
どこにあるの?
今回ご紹介のCONTE(コント)は、那覇市の首里赤田町にある人気のカフェ。ゆいレール首里駅から徒歩で移動できる便利な立地ですが、住宅街に紛れ込むようにお店があるので、気をつけないと通り過ぎてしまうかもしれません。
この辺りは道路が狭いわりに首里に住まう方々の生活道路でもあるので、通行時に気をつけて歩いてほしいなと思います。
駐車場は?
CONTE(コント)には専用駐車場がありません。道路が狭く運転しにくいわりに、交通量が多いエリアです。できればゆいレール首里駅近くの有料駐車場に停めて、そこから徒歩移動が好ましいです。
わたしはいつも、琉球銀行首里支店周辺のコインパーキングに停め、CONTE(コント)まで歩きます。琉球銀行首里支店周辺には大きめの有料駐車場があって便利。こちらは三井のリパーク 首里鳥堀町1丁目第2で、週末利用なら8時〜17時まで最大500円で利用できます。
三井のリパーク 首里鳥堀町1丁目第2の道路挟んで向かい側には、三井のリパーク 首里鳥堀町1丁目第3もあります。こちらも最大500円での利用が可能なので、時間を気にせずCONTE(コント)でゆ〜ったり過ごせそう。
お店の様子
車を置いたら、お店へGO!
こちらがCONTE(コント)です。大きな看板がデカデカとあるわけでもなく、周囲の住宅に紛れて佇んでいます。
入り口付近にはやちむんが並んでいました。これらはいずれも販売品で、眺めているだけで楽しい気分になります。タイミングによっては新鮮なやんばる野菜も売られていて、気に入ったものがあれば購入も可能です。
客席は天井まで赤く、とても広く感じます。客席数は7〜8テーブルほど。2〜4名席が中心しょうか。控えめに流れる音楽が心地よいです。
奥には2〜3名で利用できそうな個室がひとつ。子連れだと使いやすいかもしれません。予約して利用した日に通されたのがこのお部屋でした。友達と落ち着いてお話できて、この空間もよかったです。
ランチメニュー
CONTE(コント)のランチメニューをチェックしていきましょう。写真を左右にスライドすると、すべてのメニューを確認いただけます。
この日のランチは5種類、お肉系は豚と鶏、それからお魚がありました。ページをめくるとドリンクメニューやスイーツメニューもあります。コーヒーなどのカフェメニューもあるし、お酒も用意されています。スイーツメニューもあって、単品オーダーも食後のデザートにもぴったりです。
実食!グルメレポート
県産豚のロースト ハニーマスタードソース
わたしがいただいたランチは、県産豚のロースト ハニーマスタードソース(1300円、2022年当時)です。ワンプレートにまとめられたおかず類は見るからに野菜がたっぷり!沖縄食材を使った鮮やかでおいしそうな食事です。
豚肩ローストは柔らかく、ほどよく脂が抜けて食べやすいです。そのままでも味付けはありますが、甘めのマスタードソースとよくあっておいしいのです。赤身はもちろん、脂身も適度に残されています。
複数の葉野菜が使われたサラダにはチーズが振りかけられ、ドレッシングと重なり合い複雑な味わいに。胡麻のような風味もあったなぁ。
とにかく野菜のデリが多いんです。キュウリとパクチーの和え物、キャベツとスパイスの煮物、小松菜のポテトサラダ、クミンの香るガンモ、紫キャベツのラペなど6〜7品が少しずついろいろと。おいしくて品数多いの、嬉しいなぁ。
七分づきのライスは玄米っぽさが残りますが、ふっくらと炊かれ食べやすいです。
この日はニンジンのスープでした。これまで食べたことのあるニンジンのスープの中で、最も滑らかなポタージュです。素朴な味の奥に甘さと旨味を感じます。遠くの方に酸味と旨味も感じたのですが、トマトが入っているのでしょうか。
県産豚挽肉と新じゃがのコロッケ ヨーグルトスパイスソース
この日いただいたのは、県産豚挽肉と新じゃがのコロッケ ヨーグルトスパイスソース(1300円、2024年当時)です。
沖縄にきて10年、なかなかコロッケ定食に出会えません。この島ではコロッケでごはんを食べるのは、難しいことみたい。でもCONTE(コント)にあると知り、この日食べに訪れました。
注文が入ってから揚げ始めるコロッケ。厚みのあるフォルムに、実家の母を思い出します。おかんの作るコロッケ、こんな形だったなぁ。
割ってみると食感サクッ、クミンがふんわり。さらにコロッケ下に敷かれたヨーグルトソースも、ふんわりカレーのような風味です。カレー粉やコリアンダーも使われているみたい。
野菜のデリ。甘さを感じるもの、酸味のものなど、味付けが異なって食べ飽きません。この匙加減があと引くおいしさなんだよなぁ。
ころんと置かれた揚げ豆腐も地味に好き。
七分づきのごはんとこの日のスープ。とろみのあるにんじんポータージュスープが絶品です。
ベイクドチョコレートチーズケーキ
食後、お腹に余裕があったので、ベイクドチョコレートチーズケーキ(450円、2022年当時)を追加オーダー。また、ハンドドリップコーヒーもいただきました。
ベイクドチョコレートチーズケーキは小麦粉を使わずに焼き上げていて、濃厚なのに食感は軽めでおいしかったなぁ。
アーモンド、くるみ、ピーカンナッツのタルト
この日のデザートは、アーモンド、くるみ、ピーカンナッツのタルト(500円、2024年当時)。いやー、これも見た目からしておいしそう!
ナッツ類のカリッとした食感に、もったりとしたタルトの甘さ。ブラックコーヒーとの相性がよく、ペロリと食べてしまいました。おいしかったぁ〜!
まとめ
ということで、那覇市首里にある「CONTE(コント)」でランチをいただきてきました。このカフェが人気の理由、それは野菜たっぷりのお食事がおいしいことはもちろん、落ち着いた空間も素敵だし、スイーツまでしっかりおいしい点も挙げられます。こういうカフェは年齢、性別問わず、支持されるはずです。
営業中の様子を振り返ると、トゥルルルと電話がよく鳴り、席の空席確認や予約、テイクアウトの依頼が立て続いていました。確かに、人気カフェですから訪問前の確認は必要かもしれません。オープン直後の訪問が難しい場合は、電話確認してからお店を訪れてみてくださいね。
最近スマホで撮影してばかりだったのですが、CONTE(コント)のような趣のあるお店は、やっぱりカメラが向いているなぁとこの記事を書きながら思いました。写真の出来栄えが圧倒的に違いがあり過ぎる… ちょっといいカメラをお持ちの皆さん、食事はもちろん、撮影も楽しんでください。
終わり。
お店の情報
店名 | CONTE(コント) |
住所 | 〒903-0813 沖縄県那覇市首里赤田町1丁目17 |
営業時間 | 11時〜17時(L.O.16時) |
定休日 | 月・水曜 |
駐車場 | なし。周辺にコインパーキングあり。 |