古民家の沖縄そば屋さんといえばいくつか思い浮かびますが、また1軒「那覇そば処 たからまちがー」が追加になりました。那覇市高良の住宅街にある平家建てのお店です。栄町で人気の「大衆酒場 八六」オーナー上原さんの沖縄そば店で、開店前から楽しみにしていました。ということで、さっそくレポート行ってみよ〜!
古民家の沖縄そば屋「那覇そば処 たからまちがー」に行ってきた
どこにあるの?
たからまちがーは那覇市の小禄エリアにあります。那覇空港も近く、スムーズだと車で10分ほどの距離。この辺りにはレンタカー屋さんも多いので、乗り出し直後や返却直前に食べに立ち寄りやすいですね。ただ細い路地の住宅街を通行するため運転には注意が必要です。また有名な沖縄そば屋さんの木灰そば とらやも割と近くなので、今後は観光滞在の友人に2軒とも紹介しようと思います。
駐車場は?
ゆいレール駅から離れた立地だから車で訪れるのがベター。駐車場も完備しています。写真は店舗前の第一駐車場で、第二駐車場は写真の左後方にあり、合わせて16台ほど停車できます。バイク置き場も完備しているため、地元の方も利用しやすいでしょう。
お店の様子
車から降りてまず気になったのは、こちらの井戸。飲料用ではなさそうですが、近くに桶があることから今も現役なのでしょう。たからまちがーという店名は「たからまち→高良町」と「がー→井戸」から構成されていると推測しています。昔から沖縄では湧水などの水場を大切にしているんですよねぇ。
中庭も立派。さまざまな草木が育てられていました。
お食事処はこちらの平屋建てです。店内への出入りは、勝手がわからないと一瞬悩むかも。戸の開いた縁側からそのまま入店します。この時は暖簾があるわけでもマットが敷かれるでもなかったので「ここから入るんですか?」と確認したほどです。この放たれた縁側とそこから出入りする様子が、地域に溶け込んでいるように思いました。
客席は畳の間。子連れで訪れやすい沖縄そば屋さんですよね。
こちらのモダンな円卓カウンターも客席です。テーブル席もあるのでひとり・ふたりで訪れやすくもあります。
客席には沖縄でメジャーな苗字の札が。我々は6番、宮里さんのお席でした。席によって名前が異なるので、次はどんな苗字だろうとわくわく。
メニュー
この時のたからまちがーのメニューは沖縄そば、サイドメニュー2種類、トッピング2種類という構成でした。この時、沖縄そばは本ソーキと三枚肉だけでしたが、現在はゆし豆腐そばやてびちそば、毎月の限定メニューを提供しています。また、沖縄そばもジューシーも大中小とサイズが選べて嬉しい。
実食!グルメレポート
本ソーキそば(小、500円)に三枚肉トッピング
お初のたからまちがー、わたしは欲張りました。本ソーキそば(小、500円)に三枚肉をトッピング(+200円)。沖縄そば屋さんをにはソーキと三枚肉のどちらも乗せられたミックスがあったりしますが、この時のたからまちがーにはそれがなかったのです。ならば勝手にミックスしちゃおうとトッピングしたわけですね。卓上のネギをたっぷり乗せていただきます。
まずはスープから。どんぶりの底まで透き通ったスープは過去最高にあっさり。スープの出汁は、鹿児島県枕崎市の鰹節と沖縄県産鶏をベースにしているそうです。味付けは控えめの薄味、最後まで飲み干せるスープを目指しているのがわかります。無化調にこだわり、健康思考なのでしょう。先にネギを入れちゃったのですが、これはこれでおいしいけれど風味が変わってしまうので、本来の味を確かめる意味では失敗したぞ...
あっさりスープに合わせたのは、豊見城は亀浜製麺所のあっさり麺。率直に書きますと、正直、意外でした。最近は新店オープンする沖縄そば屋の多くが自家製麺を使うことが多いように思います。なので、たからまちがーもてっきりそうかと思ったら、古き良きの逆張りとは...!
三枚肉はくるりとまいたタイプ。あっさりとした味付けで、スープも麺も邪魔しません。食べてみると、丁寧に下処理していることがわかります。
こちらは本ソーキ。大きな肉の塊です。
本ソーキは骨が硬く、食べる時に邪魔になるので先に外します。軽く引っ張るとスーッと簡単に抜けました。肉質はほどよく柔らか。
卓上には調味料や紅生姜、ネギが置かれています。
初回とあって、いろいろ試してみました。まずは定番のコーレーグス。控えめな味付けのスープに変化が生まれ、存在感が増します。
もうひとつ、ゆず七味も好みでした。スープに広がるゆずの香りに、ピリッと辛さのアクセントがおいしいです。
フーチバージューシー(小、100円)
初回訪問はいろいろ食べてみたいので、フーチバージューシー(小、100円)もいただきました。ジューシーもサイズが大中小と選べて嬉しいなぁ。フーチバーと名はついていますが、そこまでヨモギ感は強くありません。沖縄そばと同様、ジューシーも味が薄めで、豚の脂もあっさり。とにかく全般あっさりです。
ジューシーといえば、そばのスープと合わせていただくのが大好きです。スープに加えたゆず七味の風味がジューシーに移って、味変を楽しみました。
まとめ
ということで、那覇市高良にできた「那覇そば処 たからまちがー」でランチを食べて来ました。古民家をリノベーションした佇まいに、古き良きあっさり・さっぱりな沖縄そば。新店といえば変わりダネや新ジャンル、ラーメンのようなお店が多い今、この沖縄そばを提供するのはとってもチャレンジングに思います。メニューも少しずつ増えていますし、毎月の限定メニューもあって柔軟性も感じられます。おそらく、この先も更なる追求をされるでしょう。もしかするとメニューもどんどん増えていくのかも。また少し時間をおいて食べに行ってみたいと思わせるお店でした。
終わり。
お店の情報
店名 | 那覇そば処 たからまちがー |
住所 | 〒901-0145 沖縄県那覇市高良1丁目6-13 |
営業時間 | 11時〜15時/18〜22時(夜営業は要確認) |
定休日 | 要確認 |
駐車場 | 第1・第2駐車場あり |