ライブのためにコザ泊していた翌朝。早めに目が覚めたので、朝から移動で人気カフェへ向かってみました。向かったお店は北中城「PLOUGHMANS LUNCH BAKERY(プラウマンズランチベーカリー)」。これまで知らなかったけど、北中城って結構アップダウンが多いエリアなんですね。バスと徒歩で向かったため汗だくになりつつ、お店の近くまでやってきました。
大きな気を目印にお店を探すと、プラウマンズランチベーカリーの看板を発見。
矢印の先には緑が鬱蒼と生い茂る階段が。
階段を登りきったところに、まるで森の中に佇むかのようにお店がありました。こちらが、プラウマンズランチベーカリー。この造りは、外人住宅を改装しているのかな。高台にあって、お庭もついてて、隠れ家っぽさもあり、なかなかいい雰囲気。
店内に入ると焼きあがったパンが並び始めてます。
店名からもわかるように、プラウマンズランチベーカリーはベーカリーとカフェを兼ねているお店。カフェで食べて帰るお客さんばかりではなく、パンを購入して帰るお客さんも少なくありません。わたしが到着したのは朝8時台だったので並ぶ焼きたてパンは少なかったけど、帰ることには種類が増えてました。
さて、今回立ち寄った目的は、カフェでのモーニングです。プラウマンズランチベーカリーにはA.M.プレートというモーニング限定メニューがありますが、今回は通常メニューのサンドイッチプレートからチョイス。
注文から10分ほど待ったでしょうか。オーダーしたグリル野菜のビーガンマリネサンドのプレート(950円)がやってきました。サラダとスープがセットです。さらにオレンジジュースもセットにしてみました。プレートを注文するとドリンクは100円引きになるそうで、通常400円のところセット価格で300円でした。
まずはサンドから。野菜サンドと言っても、ずっしり重量感があります。挟まれた野菜はナスが中心で、シメジなど食べ易い食感のものばかり。マリネは甘酸っぱい系で、パンにはクリームっぽいソースも。野菜から滲み出たマリネ液がパンにじわっと染みて、これまたウマい。そもそも、パンがウマい。硬すぎず柔らかすぎず、ほどほどにむっちりしていて、食べると満足感。
お次はにんじんのポタージュ。これがまたおいしいんです。にんじんだけじゃなく、トマトの味もします。野菜の味を楽しむポタージュ、大好き。
あっという間にサンドやポタージュを食べ終わり、最後にサラダを。グリーンサラダもキャロットラペも余計なことはしていない、とてもシンプルな味付け。特にグリーンサラダ、かなり好き。プラウマンズランチベーカリーは、パンだけでなく、野菜もおいしく食べさせてくれるカフェですね。
ということで、北中城にある「PLOUGHMANS LUNCH BAKERY(プラウマンズランチベーカリー)」でモーニングを食べてきました。朝からおいしいパンと野菜、ポタージュなんかをいただきまして、非常にリッチな気分に。シンプルだけど心が豊かになれる、そんな朝ごはんでした。生活圏が近ければもっと通えるんだけどなぁ、またの機会を楽しみにしたいと思います。それにしてもほんっと人気店で、予約をしないと入れない時間帯もあるようです。絶対に外したくない場合は電話予約がオススメです。
終わり。
住所:〒901-2316 沖縄県中頭郡北中城村安谷屋927-2
(*・ω・)つ 沖縄食べ歩き情報もどうぞー♩