2014年11月に北谷から那覇へ移転してきた「琉球じゃじゃ麺屋 モガメン」でランチしてきました。モガメンさんは美栄橋の駅からすぐですが、わたしは久茂地から歩いたので10分ちょいかかりました。
お店に入るとカウンター、テーブル席、そしてロフト席がありました。沖縄でロフト席ってなかなかみかけないし、店内には木や可愛い小物が並んで、女子ウケ悪くない感じです。
カウンターに座ってメニューを見ますが、
この「琉球じゃじゃ麺屋 モガメン」もランチマップ登録店なので、今日はワンコインメニューをオーダー。モガメンのランチマップメニューは、旨辛ジャジャ麺Xに特製スープがついて780円のところ500円で食べられます。
ところでモガメンってどういう意味なのかな~?と思っていたんですけど、カウンター上にあったこれのお陰でわかりました。琉球スタイルのじゃじゃ麺で、店主がモガミさんだから「琉球じゃじゃ麺屋 モガメン」になったそうです。
待つこと10分弱もかかったでしょうか。旨辛ジャジャ麺Xがやってきました。麺は3種から選べますが、おすすめの中細麺に。麺は温・冷が選べるので、冷たい方にしてみました。
トッピングが可愛いです。カンガルーまでいます。
レンゲに乗ったチーズやサラミやカンガルーは一口で食べて、と言われたのであっさり食べてしまいました。
シークヮーサージュレとお茶漬け用のアラレもついてきます。このジュレはお口直しに食べてもいいし、混ぜ麺に入れてもOK。アラレはあとからのお楽しみ。
混ぜ麺を混ぜ混ぜしていただきます!おいしいけれど、一口食べた後にいろいろ試してみたくなって、
卓上の調味料を入れてみます!調味料はいろいろあるんですが、お好みの味に整えられます。
わたしは初回訪問ということもあってオススメの食べ方(お酢1回、ショウガスプーン1杯、白ゴマ10回転、ニンニクスプーン1杯、豆板醤スプーン1/3)で食べてみました。自分色のじゃじゃ麺に出来るって言うのも楽しいね~。
麺を半分食べたところて、店主さんにスープをお願いします。スープが出てくるまで少し時間がかかるので、食べ終わらない間にオーダーするのがいいと思います。
ゆし豆腐入りのスープを入れてもらったじゃじゃ麺はこんな感じ。今まではスープ無しで食べてたのですが、スープがあることで変化も出るし、これはこれでアリな麺に変身します。店主さん曰く「二日酔いの時に食べてちょうどいい味」だそうで。確かに!w
おいしいのであっという間に食べてしまったんですが、お茶漬けのアラレを忘れていました!ギリギリのところで入れて、ここでもちょっとした味の変化を楽しみます。
ということでランチマップを使って、那覇・美栄橋「琉球じゃじゃ麺屋 モガメン」で食べてきました。500円でこのじゃじゃ麺が食べられるのは嬉しいな~。久茂地から少し歩くのと、丁寧に作っているからだと思いますが少し時間がかかってしまうのが難ではありますが、近くまで行ったらまた伺いたいお店だと思いました。
終わり。
【2017年11月29日追記】
2017年9月に美栄橋から安里へ移転していたんですね。最近何度かお店の前を通ったら、人の気配がなかったので気になっていました。そうだったのか!栄町に移転して、営業時間も18:00〜27:00(ラストオーダー26:00)に変更となったようです。下のマップは新しい住所に変更しておきますので、参考にしていただけると嬉しいです。
-
-
沖縄ラーメンまとめはこちら
実際に食べ歩いた、おいしい沖縄ラーメン情報をもっとみる!
住所:〒902-0067 沖縄県那覇市安里388-52 田原ビル5F