家族そろってごはんを食べようと、那覇の中心部へ車で向かいました。コインパーキングに車を預け、牧志公設市場の付近や松尾の飲み屋街をぶらっと一回り。ご主人サマーがピンと来たのが、こちらの「焼肉・ホルモン 名嘉真」です。週末は12時から営業しているし、せんべろもあるので昼飲みにも使えます。
焼肉・ホルモン 名嘉真に入ると、調理場をぐるりと囲むコの字カウンター席と、4名がけテーブル席が配置されていました。店内がいっぱいになった時点で「満席」とお客さんをお断りしていたので、テラス席はあまり使っていないのかもしれません。店内禁煙ということで、焼肉大好きなお子サマー連れで着席します。
メニューはこちら(2023年1月時点)。焼肉・ホルモン 名嘉真はその名の通り焼肉とホルモン焼きのお店。お品書きを見ても肉・肉・肉な感じです。しかも金武アグーのホルモンが食べられるそうで、下調べせずフラリと入店してしまった自分に反省。せんべろは2種類あり、また、いちゃいちゃホルモンという1人1000円で300〜500gまで量を選べるホルモンミックスもあるようでした。とにかく安くおいしくお腹いっぱいになれそう!
飲む気スイッチが完全にONですが、この日は車で移動してきたのでした。早い者勝ちとばかりにご主人サマーはビールを注文。わたしはノンアルコールのオリオンクリアフリー(450円)で乾杯です。
パパッと出てくるおつまみでスタート。さきイカキムチ(580円)は、キムチ漬けのさきイカだと思ったのですが、キムチは後乗せで、自分で混ぜ混ぜするタイプでした。パパイヤナムル(320円)はポリポリ食感のナムル味。これ、いいね!
まずやってきたお肉はハラミ(400円)。
丸っこいフォルムのお肉をロースターに並べ、ジュウジュウいわせて焼きます。ハラミは食感と肉汁がおいしかったです。筋っぽいところも、柔らかなところもあります。子連れのためか「カットするときにどうぞ」と調理バサミがもらえて、とても助かりました。
卓上にはレモンとタレと辛味噌が置かれているので、いろいろと味を変えて楽しみます。
こちらはノドモト(380円)とガツ(290円)。
ノドモトはサクサクの食感。ガツもホンモノのビールと一緒ならおいしかろうなぁ。こういう時のノンアルコールビールって、どうして入っていかないのでしょう。そもそも、なぜ車で来てしまったのか。完全に罠だ。
もつ煮込み(350円)は思いの外たっぷりの量で、食べ応え十分だったそうです。
お皿いっぱいのアグータン丸(980円)もやってきました。これ、アグーの豚タン1本まるまるなんだそうです。「大人数でシェアして食べる量じゃないの!?主な戦力が(すでに他のお肉をつついてお腹が満たされ始めている)大人2 with 子ども1で食べ切れるサイズではないでしょ〜」と思う私に対し…
「四の五の言ってないでとっとと焼け!」とばかりにロースターに乗っけるご主人サマー。まざまざとした勢いの差、もしくは、ビールが入ってるか入ってないかの明確な違いを感じます。
アグータン丸がいい色合いになったら、調理バサミでサクサクとカット。
アグータン丸は相当分厚いので、カットした側面もしっかり焼いていきます。
タレをつけていただくと、豚タンのサクッとした強い食感と意外とアッサリな味わいでした。牛タンも豚タンもそうだけど、薄切りでも食感を感じられるじゃないですか。この豪快で贅沢な食べ方は、おいしい一方で顎が疲れるかも。
ノンアルコールなわたし、お肉はもういいかな〜とまかないTKG(450円)を注文。たっぷりのごはんの底には焼肉ダレ。キムチとネギをガガッと混ぜつつ、生卵のまろやかさを楽しむ卵かけごはんでした。
お腹に溜まる系のものをもうひとつ、冷麺(780円)もいただきました。
アッサリ・サッパリとした味わいに、プリップリパッツパツの麺がお子サマーに大ヒット。キムチは辛いからイヤといいつつ、それ以外はほぼ一人で完食でした。
ということで、那覇市松尾にある「焼肉・ホルモン 名嘉真」でノンアルコールランチをしてきました。この店でノンアルコールだなんて残念が過ぎるのですが、お酒を飲む日はおそらく食べることのないTKGと冷麺を食べられたのでヨシ!かなり人気店で、なかなか入店できないという情報も見かけました。この日は飛び込みで入れてよかった!次回はせんべろかいちゃいちゃホルモンを試してみたいなぁ。
終わり。
-
-
那覇の居酒屋まとめをみる
いま押さえておきたい那覇の居酒屋情報がもっと確認できる!
お店の情報
店名 | 焼肉・ホルモン 名嘉真 |
住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目10−20 |
営業時間 | 月〜水曜:16時〜22時/金曜:16時〜23時/土曜:12時〜23時/日曜:12時〜22時 |
定休日 | 木曜 |
駐車場 | なし。近隣にコインパーキングあり。 |