那覇の一銀通りに、クラフトビールを取り扱うお店が増えました。「CRAFT BEER DINER VAMOS(クラフトビアダイナー バモス)」というお店です。以前コロッセオ262で働いていたマナブさんが那覇市牧志にオープンさせたのがこちらのダイナーです。オープン直後に訪れたのですが、いつものことながらいろいろあって新店ネタを寝かせてしまい… 今は若干様子が異なるかもしれませんが、しばしお付き合いくださいませ。

店名のVAMOS(バモス)とは、スペイン語で「さあ行こう」という言葉だそう。久しぶりのマナブさんとの会話で笑ったのが、「店名を見たお客さんからスペイン語で話しかけられたんですけど、自分、思いっきり日本人じゃないですか」というエピソードでした。ウチナーンチュにも外国人にも見えるマナブさん、だから余計に外国語で話しかけられたんでしょうね。
さて、店内は壁のイエローが明るく、とてもおしゃれな雰囲気です。ひとりならカウンター席へ、複数ならテーブル利用がよさそうです。

目線を下に向けると、床が六角形。素敵すぎる〜!

CRAFT BEER DINER VAMOS(クラフトビアダイナー バモス)はクラフトビールを提供するビアバーです。タップは最大8つ備えていますが、この日はまだオープン直後ということもあって6種類のビールを繋いでいました。

メニューはこちら。クラフトビールは固定せず、その時々でいろいろなビールを取り寄せる予定だそう。この日は首里のウォルフブロイのタップテイクオーバー状態でしたが、これから営業していく中で、沖縄県内の他のブルワリーや県外からも取り寄せたいと聞きました。おつまみ類は準備段階だったので、今はラインナップが変わっていることでしょう。なので参考程度にご覧ください。
この日は短期滞在だったので、1杯目から飛ばしました。まずはウォルフブロイのへーフェヴァイツェンヘル(フルサイズ、1100円)。名前にHellってつくからかなり地獄なビールかと思ったら、全くもって飲みやすい。スイスイ飲めちゃうおいしさです。後から調べたところ、Hellとはドイツ語で明るいという意味でした。ウォルフさんのビールはいつもおいしくて、軽〜くグラスが空いちゃいますね。

この日のおつまみはどれをとってもコロッセオ262系。こちらのピクルス(550円)は少しレシピを変えてるんだとか。

ポテトサラダ(550円)はやや緩めのタイプ。酸味もありつつ、ミルキーな印象でした。どこかのビアバーでこんな感じのポテサラを食べたなぁ、あれは海外だったかなぁ。

ブロッコリーのアンチョビマリネ(550円)は、まんまコロッセオ262のアレです。食感を楽しむ固めの茹で具合に、アンチョビとニンニクがきいた味付けが大好き。これは絶対注文しちゃいます。

おつまみがおいしいので、ビールのおかわりを。こちらもウォルフブロイからボック(ハーフサイズ、780円)です。わたし、ボックって黒いビールだと思い込んでいました。だから提供された瞬間、「えっ!黒くないぞ??」っと思ったのです。聞いたところゴールドカラーなボックもあるんだそうで、一口いただくと、これがまたおいしくって!苦味と6.5%の飲みごたえのバランスが素晴らしい。感動した1杯でした。

ということで、那覇市牧志の新しいビアバー「CRAFT BEER DINER VAMOS(クラフトビアダイナー バモス)」へ行ってきました。お店のマナブさんも元気そうだったし、お店もおしゃれで居心地が良く、この日いただいたビールやおつまみもおいしかったです。また定期パトロールしたいお店がひとつ増えましたね。新店ですから、今後さらにブラッシュアップして、更にいいビアバーになっていくだろうなぁ。
ちなみにこちらのお店、朝6時〜15時は二毛作でタコス屋さん「ミルコミダス」として営業しているそうです。これはこれで食べてみたいなぁ。
終わり。
-
-
沖縄ビアバーまとめはこちら
沖縄のビアバー・クラフトビール情報をまとめてさがせる!
お店の情報
| 店名 | CRAFT BEER DINER VAMOS(クラフトビアダイナー バモス) |
| 住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目9-13 |
| 営業時間 | 17時〜24時(L.O.23時) |
| 定休日 | 月曜(祝日の場合は営業し、翌火曜がお休み) |
| 駐車場 | なし。近隣にコインパーキングあり。 |