今日は宜野湾で行われた「CREATIVE ISLAND Vol.2」に行ってきました。最初に書いちゃいますが、めちゃめちゃ楽しかったです!写真の加工とかあんまりせず、速報的に写真メインでがつがつアップします。
もくじ[隠す]
沖縄をクリエイティブに!CREATIVE ISLAND
CREATIVE ISLANDって?
「CREATIVE ISLAND」は、沖縄に拠点を置くWeb制作会社・琉球インタラクティブ株式会社が運営しているイベント。イベント目的は公式サイトから抜粋しますと、以下のようです。
本プロジェクトはWebを中心としたプロモーション(デジタルプロモーション)についてのトレンドやトピックスを取り上げて沖縄の広告プロモーションをクリエイティブなものにしていくための交流、勉強会・イベントの開催を目的としています。
CREATIVE ISLAND vol.2のお題目は「コンテンツマーケティング時代におけるプロモーション方法」ということで、首都圏を中心に活躍されている広告代理店の方やWEB制作会社の方をお招きし、無料開催されました。ラッキーなことにこのイベントを知り、わたしも行くことに!
会場の宜野湾ベイサイド情報センターへ
イベントのために向かったのは、宜野湾にあるベイサイド情報センターという建物。お昼前にバスに乗り、大混雑の58号線を北上。目標時刻より20分遅れで到着しました。渋滞しがちな沖縄では、早め早めの行動がいいですね。
宜野湾ベイサイド情報センターの1階にあるGwave CAFEでランチしてから、2階のCREATIVE ISLAND会場へ。
会場に入りMBAを開いていると、スタッフがフリーWiFiのpassを持ってきてくれました。これは助かる!ありがとうございます!
CREATIVE ISLAND開始
まずはCREATIVE ISLANDの司会進行係の方から挨拶とCREATIVE ISLANDのご紹介がありました。ここから写真多めでお送りします。
小笠原村観光局 望月良さん
まず最初のスピーカーは、大手外資系広告代理店から小笠原村観光局へ転職し、今は小笠原のプロモーションを行っている望月さん。現在行っている小笠原のお話や、前職のご実績を中心に事例紹介されていました。
株式会社大広 來住貴宏さん
続きまして、広告代理店・株式会社大広の來住さん。デジタル×アイデア=コンテンツを主軸としたプロモーションを行われているようで、ポカリスエットやTSUTAYAの事例をお話しされていました。
株式会社バーグハンバーグバーグ シモダテツヤさん
3番手は憧れのWEB制作会社!バーグハンバーグバーグのシモダテツヤさん!キターッ!!過去の制作事例を中心に話が進んでいったのですが、ほとんど知ってたわたしはバーグファンですね。逆に言えばそれだけ盛大にバズッてるということでしょう。このあたりからMBAをパタリ閉じまして、すっかり聞き入っちゃいました。イケペロさんや、今週バズッてたケンタッキーのネタについても触れてましたね。
スピーカーたちの座談会
その後、望月さん、來住さん、シモダさん、琉球インタラクティブの照屋さんのトークショー的なコーナーが設けられました。もうねー、大好きですよ、シモダテツヤ!
最後は懇親会
座談会も盛り上がりまして、10分ちょい押しで完了。セミナー会場のセッティングを変更して、懇親会が始まりました。ドリンクもフードも無料で、琉球インタラクティブったら太っ腹だなー!
帰り際、シモダテツヤさんにお声がけさせてもらい、少しお話をさせてもらいました。めちゃくちゃ緊張したけど、話ができてよかった!最後にキャンポーズも一緒に撮ってもらいました。
ということで、CREATIVE ISLAND vol.2「【2/28(土)開催!】Vol.2:コンテンツマーケティング時代におけるプロモーション方法【無料】」に行ってきました。めちゃくちゃ楽しかった~!沖縄にいるとこういうイベントに参加することも少なくなってしまうんですが、CREATIVE ISLANDのおかげで非常に刺激を受けました。お仕事に活かせるかどうかはわからないけれど、また機会をみてCREATIVE ISLANDに参加させてもらおうと思います。
やー、しかし写真見直してみると、ひん曲がってるなー。直す時間もなさそうなので、そのままアップしちゃいましたけど、それだけお話に集中して、写真は二の次だったということで...
終わり。
(*・ω・)つ 沖縄食べ歩き情報もどうぞー♩