買ってきたビールを家でも飲んで、ビアバーにも行って、話題のビールも定番もなんでも飲んじゃって・・・。いつでもどこでも、いろいろ飲んでるなかのひとです。
ベアレン醸造所 アップルラガー
毎年秋に発売になるビールですが、イオンで売ってたので買ってみました。液体はリンゴの酸味があって、少し濁ってます。無濾過ビールですからね。ベアレンさんのビールは大好きなんですけど、フルーツビールは初です。いつかベアレン主催のイベントとか、工場見学にいってみたいなぁ。
キリン 淡麗グリーンラベル
春キャベツとキャロットラペ、ニラ玉とともに。春は野菜が食べたくなりますね。おいしい。さて、アップ留守予定じゃなかったのでそっぽ剥いてる淡麗グリーンラベルさん。このビール(というか発泡酒)と出会ってからかれこれ10数年のお付き合い。自宅でさくっと飲むにはやっぱりコレです。軽くて、炭酸感が楽しめて、薄いからごっくごく飲める。薄さがマズいって言う人もいるけど、今夜は質より量を飲みたい!って言う時はコレなんですなー。これからもよろしく。
サッポロ ヱビス プレミアムブラック
五反田の「焼きとん酒場 かね将」で酔っぱらいながら出会ったビール。お陰でピンボケしてます。ごめんなさい。とにかく濃かった。ロースト香も味も。お陰でハシゴ酒3件目のわたしにはしんどかったけど、これは改めて飲みにこなければと思う酒場とビールでした。五反田楽しいよ、五反田。
8Wired TallPoppy
正直に言います!ビールの味、記憶にございません(汗)自宅飲みしてまして、もう酔いに酔った時のビールなんだと思います。が、瓶の裏側にtwitterアカウントが記載されてて、ああ~イマドキのソーシャル慣れしたビール屋さんだな~って思いつつ、フォローしておきました。
BaseCampBrewing RipstopRyePils
アメリカで買って帰れなかったビールが、田中屋さんに入ってました!よっしゃ!ホッピーだけど飲みやすくて、一晩通してずーっと飲めそうなビールです。このボトルも見てくださいよ、アルミなので軽くて割れる心配も無い。単価はちょっと高かったな~。容量は650mlなんですが田中屋さんで1500円近かった気が。でも、わたしゃえぞ麦酒さんに輸入してくれてありがとう!って言いに行きまっせ!!
アサヒビール ザ・エクストラ
こちらのザ・エクストラ、セブンイレブン限定商品のようですが、なんというかアサヒっぽさがあまり感じられない濃い感じのビールでした。飲みごたえがあるというか、なんというか。アルコール6.5%ですが度数の高さはあまり気にならなかったのは、きっと麦芽量が通常ビールの1.8倍もあるからでしょうね。前回アップしたドライプレミアムより好きかもしれません。
NorthCoastBrewing OldRasputin
オールドラスプーチンさん、自宅で飲むのはご無沙汰。TZでドラフトで飲んだりしてましたけれど、こんな危険球なビールは自宅で飲まないよ~、なんて思ってたのに田中屋さんでついつい買ってしまってずーーーっと寝かせておりました。恐るべし、田中屋さん。恐るべし、ラスプーチン。AAでも売ってるし、このビールは知ってる人が多いと思うんですけど、9%もあるので飲んだら確実に酔います。しかし飲みやすくて、温度の変化とともに味・香りの変化もありますし、飲んでて楽しいビールです。
8Wired HopWired IPA
これまたいいビール。ニュージーランド、いいぞ。ホップの香りと苦みがガツンときて、飲みごたえもあるビールです。グラスに注いでから時間とともに甘さが出てくるんだけど、それでもすっきり飲めるビールだなぁ。個人的な意見ですが、西海岸にも負けてないんじゃないかな。
そんな感じで自宅飲み情報も時々出しつつ、やっぱり酒場が恋しいわたしでございやした。それでもやっぱり今ニュージーのブルワリーがキテます!都内近郊でいっぱい飲めるビアバーな慰問だろうか。ということで、またそのうち飲んだくれ情報をアップします。
終わり。
(*・ω・)つ 沖縄食べ歩き情報もどうぞー♩