私事ではございますが、離婚から6ヶ月経過しました。
やっと足枷が外れた感じがして、正直なところ清々しい気持ちです。
いやいや、この半年間、結構好き勝手してきましたけれど。
心のどこかに離婚からの半年間は地味にしていなければいけない、っていうよくわからない心理的束縛がありました。
離婚直後、「離婚したお!\(^o^)/」って書き込みをしていたら怒られたりしまして、おそらく世間一般的に離婚したら静粛に過ごすべきなのか、と。
離婚直後、そういう反応を目にしてはは息苦しく感じていました。
離婚したらある程度は不自由なフリをせねばならんのか。ん~、それって何故?
ある程度の期間、というのがどういう基準なのかわかりませんが、やっぱり再婚禁止期間が由来してるのかな?と思います。
今時代としてはあまりにも時間だけが無駄に費やされる決まりだと思うんだけどなぁ。
正直なところ、たった半年なんですけど、あたいとしては1年の半分「も」です。かなり長いです。
自分の判断でこうして生きてきたわけですけど、この年齢で半年のハンデは大きいロスだよな~とずっと感じていました。
ハンデを負うのも女性だけ、というのがこれまた時代錯誤...
このハンデからの解放によって、あたしはやっと自由の身になったと思えます。
振り返ってみても、やっぱり迷ったまま婚姻届を提出したのは大きなミスだったなぁ!
さて、もう2月も中盤にさしかかっておりますが、2014年の残り10ヶ月半どんな風に過ごすのでしょうか。
心理的な負担が少なく、自由に、あたし自身が選択した道に満足することが出来ればとても幸せです。
終わり。